オープンクエスチョンがいいか?クローズとクエスチョンがいいか?
いつもありがとうございます。同じ講座の参加者の方から私の印象について感想分をもらったら「気さくに話せる人」と「話しかけにくい人」という2つの感想をもらい、きっと自分は二重人格だと確信した、岩松正史です。"そもそも、世…
なぜ人は自分を追い込めないのか
いつもありがとうございます。最近、電車の中で寝落ちして、駅を乗り過ごすのが趣味の、岩松正史です。"行動を止めると悩みは深くなる"こんな私でも最近、考えるばかりで、なかなか行動に起こせない状況が続いていた。原因…
自分を認めるのは自分
いつもありがとうございます。顎関節症を25年抱えながら元気に生きている、岩松正史です。"悪いところを気にするより、いいところを気にしたほうがいい"BLOGやメルマガで発生する誤字脱字を直す気が、あまりない。最近、私のブ…
自分を大事にしてはいけない
いつもありがとうございます。きょうは息子の保育園の卒園遠足。6年間、弁当をつくり切れた自分に満足している、岩松正史です。"自分を大事にすることに意味などない"出張講演の日、早めに会場がある街についた。予定の1時間…
表の症状、裏の原因
いつもありがとうございます。しばらく咳とクシャミが止まらず風邪かインフルエンザを疑っていた6歳の息子が、おとといから目のかゆみの症状を訴えはじめました。もしや花粉症か?と症状から原因がわかりはじめた、岩松正史です。"…
効率が2倍になる訊き方
いつもありがとうございます。毎週火曜日は家事の日。子どもとスーパーに行くのが日課の、岩松正史です。"たった一文字の違いで、人生が変わることがある"毎週行く、行きつけのスーパーでは出来るだけレジ担当者を選んでいます。…
教えるから教わる
いつもありがとうございます。小6の娘に「算数を教えてやろうか」と親切風を吹かせたら軽く拒否られました。教えたくて仕方がない、岩松正史です。"出来るようになるには、教えるのが一番早い"基礎講座、195回。実用講座、…
自由は不自由だからいい
行きたい場所に仕事の予定を入れている自由な講師、岩松正史です。"決める人生より、決められる人生の方が幸せだったりする"人生で13回引っ越し手している。なかでも、13年前の春の引っ越しほど思い出深いものはない。・・…