投稿者の過去記事
記憶力がよくない人の本当の理由
各日付ごとに「記念日」があったりしますね。では、突然ですがクイズです。今日は1月5日。今日は一体「何の日」でしょうか? ・ ・ ・「いち」と「ご」だから「いちごの日!」と、思った方は、残念でした(笑)いちごの…
肯定されて驚く
年賀状の季節になると、毎年ある男の子のことを思い出します。男の子といっても二十歳くらいの子ですが。以前、就労支援の団体で活動していた時のこと。就労支援を希望してきているはずなのに、相談を始めてみると、「いかに以前のア…
信じるに値するもの
クリスマスすぎに5歳の息子が発熱と腹痛をうったえまして。病院いくことにしました。わけあって、いつもと違う病院に行きました。行くまでに時間が、半日以上あいてしまい、病院についたときには腹痛は収まり、熱も下がっていました…
嫌われないようにすると、好かれもしない
昨年の後半からメルマガに対して反応をいただく機会が多くなったと感じています。主にメールでいただくのですが、内容としては、反論やその人なりの持論などもあります。その他、無料のメルマガなので、解約も自由にできるように…
「はじめる」なら「やめる」
年末年始に大掃除をされた(る)かたは多いのではないでしょうか。しっかりと片付きましたか?まあ、自分が子供だったころは、年末の大掃除は結構適当でしたね(笑)。はじめのうちは調子よく進めていても、だんだん投げやりになって…
学びを深めたい人におすすめの方法
あなたにとっての今年一番のニュースは何ですか?今年もいろいろありましたが私にとっての一大ニュースは何と言っても、「傾聴の講師の育成を始めたこと」です。これまで11年間積み上げてきたノウハウを、一緒に伝えようという…
相手への想いと、自分の中の想い
先日、自宅でくつろいでいる最中に急に「いってらっしゃい」という挨拶の言葉が頭の中に浮かんできまいた。そして、なぜかその場面のイメージも一緒に見えてきました。場所は、いつも出張で使っている大阪のホテル近くの「コンビニ」…
一年後の不安
人間、あえて何かを変えようとしなくても時間の経過とともに自然と変わっていくものであります。でも、一年という月日、意識的に何かの目標というか、目的を持って臨めばそれはまたそれで、違った変化があるものであります。…