投稿者の過去記事
最近、自分によく使う言葉は?
講座に参加してくださる方々は様々です。北は北海道、南は沖縄、東はカリフォルニアまで・・・。最近、特に県外からのご来場者がとても増えています。近隣の関東から来てくださる方も含めて、わざわざ時間、労力、お金を使って来てくださるの…
身長が130センチになった娘を見て思うこと
娘と妻が並んで立つ姿を見たら、もう身長が兄弟くらいにしか変わらないことに気が付きました。(娘は130センチは超えたでしょうか)ことし小学5年生になります。震災の年にこの土地に越してきて、小学校に入学してからもう4年もたつ…
風邪をひいたらラッキー
2週間前、息子がインフルエンザにかかりました。ちょうど私の講座が一服してやりたい仕事はあっても、予定表は空いていまして。おかげで面倒を見ていて休息はとれなかったものの、仕事で誰かに迷惑をかけることもなく、タイミン…
ゴールを動かす
春は新社会人誕生の季節ですね。この季節になると、20年ほど前に大卒で最初に入った会社のことを思い出します。逗子で新入社員研修にいきました。いわるゆ「缶詰」の研修です。昭和を彷彿させる、気合を入れるためのマナー研修とか…
問題があることが問題ではない
昨年、法人を設立した際のこと。受付用の電話回線を契約した。その電話会社では、利用額が少ない場合には、毎月ではなく3ヶ月にいっぺん請求書を送ると書いてあった。おそらく1カ月に使うのは1,000円足らずだろうから、きっと…
子育てによくある悩みとは
仕事柄よく子育ての悩み相談を受けます。その多くは、入り口は「子どもをどうしつけるか?」という子どものしつけ方の相談に見えて、実は、「子どもにどういう態度をとればいいか?」という自身の態度への悩みであることが多いです。…
ちゃんと「一致」すれば靴下は買い忘れない
自宅に向かう駅を降りたとき、ふと「何か」を忘れてるような気がして。その場に立ち止まった。数十秒間、その「何か」がなんなのか自分の中にまとわりつく違和感の原因を突き止めようと試みたけれど、結局、思い出すことができな…
「お父さん大嫌い」の意味を理解する
4歳の息子に「お父さんは、君のことが大好きだよ。」というと、息子はニヤけながら決まって、「僕は、お父さん大嫌い。」「お父さんと、いっしょにお風呂入りたくない。」「お父さんと、いっしょに寝たくない。」「お母さんが大…