投稿者の過去記事
守っていたら、勝手に破ける
「守っていたら、勝手に破けた」これが本当の守破離ではないかと思う。・・・セミナー、飲み会、インタビュー、ビジネスの打ち合わせ中・・・。最近、人と会っていると、あらゆる場面でいきなり個人的な相談がはじまることが多い。昔…
笑顔の裏づけ
数日前、ある女性を誘って食事に行った。10年通っている定食屋のお気に入りの店員さん。「ナンパかよ!」と言われれば、その通り(笑)。でも、10年通ったその店のん店員さんが店をやめることになり、感謝のしるしのお疲れ会だった。…
無意識には勝てない
休日に小6の娘が、友達たちと遠出するという。バスに乗り、電車に乗り、隣町のショッピングモールまで。友達と出かけるなんて、年て素敵なことだろう!何の躊躇もなく快諾。でも・・・ちょっと、まてよ?自力で「電車」に乗ろうとい…
娘は家にいないほうがいい
はじめての子である娘が生まれてしばらくたったとき、赤ん坊だった娘の寝顔を見ながら、妄想したことがある。「もし娘が10歳くらいなったある日、急に1か月後に自分が死ぬとわかったら、残りの時間をどう過ごしたいんだろう?」その時…
自分を大切にする1つの方法
「自分を大切にしよう」という。自分を大切するとはどういうことだろうか?たとえば、学校に行かなかくなった、不登校の子がいたとする。その状態を見ればいまは「行かない」という選択をすることが自分を大切にするための唯…
不満をもつことを許す
なぜ人は言うことをきかない人に怒るのか?それは不満をもつことを許せないからに違いない。「あなたは、私の行動、思考、感情について不満や疑問をもつべきではない」と思っているから、叶わないと怒る。「言うことをきけ!」と、直…
幸せな人と不幸な人の違い
唯一、朝食を食べる5歳の息子の朝食の準備しようとしていた。でも、その日に限り、めぼしい食材が見当たらない。よく食べていたヨーグルトも、コーンフレークも、コーンスープも暑い季節になったからか、最近、さっぱり人気がな…
急いでいるから電車が遅れて喜ぶ
急いで帰りたい用事がある。東京駅にいた。スマホで、次の電車の出発までの残り時間を示してくれるアプリを見たら、「発車まで、あと60秒」と書いてあった。まだ改札を入ったばかり。乗りたいホームまでは、距離がある。駅…



PAGE TOP