投稿者の過去記事
残念な結末から成長する
目論見とは違う残念な結果が、成長をもたらしてくれることもあることを知った。・・・娘が買ったインコの世話をしない。エサや羽が床に散らばっている。そもそも、うちには1羽しかインコがいなかったのに、ある日突然、2羽増え…
子供はいまだけを生きている
春になり、息子の保育園の担任が変わった。そして、先週までの担任は変わっただけでなく、退職していなくなっていた。顔写真入りの今年の職員名簿を見て初めて知った。上の娘が保育園の時は、行事にもすべて出席し、先生たちとも親しかっ…
脳は直列と並列で理解する
先日受験した試験に合格した。国家資格のキャリアコンサルタント。何歳になっても試験というのはドキドキする。努力もしたので、合格は素直にうれしいし。でも最近の私がもっと嬉しいのは、何か新しいことができるようになった途端、…
人生に意味を見つけるには?
朝から、ドキドキしている。このあと運命の瞬間が待っている。娘の初登校、クラス決めの日だ。娘の学校には毎年クラス替えがある。でも、娘がドキドキするならわかるが、なぜ私までドキドキするのか?それは、クラス決めについて、…
ゆるせば紅茶は、おいしく飲める
入れたての紅茶を飲みながら、ふと考えた。「人間力は、間違ったときにこそ、真価を発揮する」と。・・・待ち合わせの時間より、30分早く着いてしまった。立ったまま待つには長いので、喫茶店に入った。コーヒー好きの私だが、なぜかそ…
いつでも、いましか
特別なことがいつでもできるというのは素晴らしい。・ハワイに「いつでも」行ける・ミシュラン3つ星のレストランに「いつでも」いける・数学の難問を「いつでも」簡単に解くことができる特別なことがいつでもできれる人は、相当能力は高…
人から何かを習うとき、気をつけたいこと
最近、パソコンを開くとやたらと「好きなことでメシを食う」たぐいのWeb広告が表示される。いつか間違って見に行ったのだろうか???好きなことでメシを食っている者としては、よほどのことでもなければよその人から教えて欲しい…
たしかに心は言葉に表れている
心は言葉に表れている。久しぶりにそれを実感した。傾聴の講座でも学校でも、私が直接カウンセリングをしてるところを長時間、受講生に見せる場面はあまりない。伝えること、やってもらうことが多い。でも年に数回、時間があるときに…
出来ない時は目的を変える
「食べたいものない?」春休みで留守番をしている来月、小学6年生になる娘にメールをした。返ってきた答えを見て驚いた。「鮭とば」。「オヤジかよ!」と心の中で突っ込みを入れつつ、仕事帰りに最寄り駅前のスーパーに寄った。…
寝ぐせにスポットライトを当てる
当然わかっているだろうと思っていたことが、相手にはまったくわかっていなかった・・・。そんな経験はないでしょうか???先日、久しぶりセミナーを受講しにいった。一年の約半分、150日は伝えるほうの役をしているので、「受ける」…



PAGE TOP