投稿者の過去記事
これもまたあり
いつもありがとうございます。チーズケーキはかためが好み。でも考え方は、かためにならないよう心がけている、岩松正史です。『変化というものは、一度受け入れてみないと、良さも悪さも、よくわからない』・・・よく行く近所のマク…
老いは誰が決めるのか
いつもありがとうございます。玉子焼きを毎日焼き続けて40日が最高記録。同じことを繰り返して、精度を上げるのが好きな、岩松正史です。ひとは、素晴らしい結果が出た時だけ感動するのではなく、感動したいときにいつでも感動することがで…
やる気表明という名の拒否
いつもありがとうございます。ジェットコースターは左右の揺れより、上下の変化が苦手。人生乱高下に対処が苦手でも、右往左往はまあまあ得意な、岩松正史です。やる気がないなら、その正直な気持ちを認めてあげれば、いいのではないだろ…
不安の行き先
いつもありがとうございます。人見知りの赤ちゃんを抱っこしても泣かれない自信あり。妙な自信がいい結果に結びつくことが多い、岩松正史です。不安の行き先はいつも決まっている。ならば、不安とのつき合い方も、おおかた決められるはず…
欠点とともに生きる
いつもありがとうございます。ゴキブリは捕まえても殺さない、みんなが嫌いの物が意外と好きな、岩松正史です。欠点を直したいと思うのが人情。でも、欠点を直そうとすればするほど、実は直しにくくなるという、残念な法則がある。…
成長しやすい人
いつもありがとうございます。中学時代、冬は1mの積雪でも毎日往復5キロ徒歩通学。帰宅部だけれど、困難も意外とコツコツ歩ける岩松正史です。・・・成長が早い人と、遅い人の違いはどこいなるのでしょうか?人はいい情報、いいノ…
中途半端で始める
いつもありがとうございます。小学生の頃、給食はいつも一番早く食べ終った。無意味なところで競争心が強い、岩松正史です。・・・ちゃんと準備を整えることは大切だけれど、準備に時間をかけすぎてもいけないこともある。・・・…
善意と下心の空回り
いつもありがとうございます。飛行機の座席指定はいつも向にかって左側の窓際ばかり。パーソナルスペースを大切にする、岩松正史です。何かのきっかけで、長年の習慣が大きく変わったという経験はありますか?そのきっかけ…
どういう関係を作りたいか?
いつもありがとうございます。下は40、上は80。低血圧でも朝が強い、岩松正史です。人生全体の中で、より大切な人といい関係を過ごせる時間を増やすためには、いったいどうすればいいのでしょうか?私なりにあることを心がけていることが…
心のエンジンと心のエネルギーの関係
いつもありがとうございます。ホテルは広い部屋より狭い部屋が以外も好き。リラックスより集中力重視の、岩松正史です。「わたし」という存在は、一つのものなのでしょうか?「ありのまま」も、ひとつのものなのでしょうか?どうも一…



PAGE TOP