投稿者の過去記事
素直に受け入れていること
スケジュールを詰めすぎていていけなかったスーパー銭湯に先日ようやく行くことができました。スーパー銭湯は体だけでなく心も解放されて、仕事のいいアイデアもよく出てくる、心のオアシスであります。みなさんも経験されたことがあるか…
同じに見えて違うこと
最寄り駅から電車に乗るときは、必ず決まって12号車の3番目の扉が定位置です。そのほうが、東京駅に着いたときスムーズに出たい改札に向かえるからです。ある土曜日、仕事で電車に乗ろうと駅に行ったのときのこと駅はいつもどおり…
察しきれないこと
電車で座っていたら、駅から30代くらいの女性が乗ってきて私の前に立った。その女性を見た瞬間、迷いが生じた。少しゆったり目の服を着てお腹が少し大きく見える。妊婦さんなら席譲りたいけれどもし違ったら???席を譲る…
悪口を言う人
先週、小5になった娘とフリマにアクセサリーを売りに行ったときのこと。左隣で雑貨を売っていた人がお昼過ぎに早々に引き上げていきました。その空いたスペースを挟んで私たちの反対側(2つ左隣)にいた人が、自分の展示場所をその…
尖ったまま転がる
寝る前に4歳の息子に絵本読むときがあります。うえの娘の時は、ほぼ毎日2冊読んでいたことを思うと、息子にはなんだか申し訳ない気もしまが、息子は今のスタイルしか知らないですから、特に不満もないでしょうね。先日、息子が本棚から…
まあいいかでも人生は前に進む
平日も休日も関係なくずっと動き続けていたらだんだん疲れてきまして。先日、なんとなく仕事が手につかなくなってしまった瞬間があったんですね。そこで私がとった行動は・・・「ビニール袋ををたたむ」でした(笑)。これが…
声をかけてみる
きのうは飯田橋のセミナールームでBLOGや本の読者の方や、過去に講座を受講くださった方をにお声かけをして読者&受講者会を開催しました。今回のためにわざわざ長野からお越しくださった方もいてその方も含めて、お越しいた…
怒られなくなる日
地方に出張をし帰りの新幹線に乗ろうとホームで待っていたときのこと。私のうしろに4人家族が並びました。子供は、小学1年生と3年生くらいの男の子が2人。子供の時分に新幹線に乗るのですから、きっとワクワクしていたのでしょう。…
親の役目を試行錯誤する
娘はむかしどちらかというと神経質なほうでした。保育園では特定の友人との関係だけを好み、自分の持ち物への執着が比較的強いほうでした。小学校に入っても、昼休みは絵を描いたり、折り紙をするのが好きで特に周りを気にせず、…
思ったことを言うと靴が2足に増える
数ヶ月前のある日。夜、呼ばれてパーティーに呼ばれていたのを半分忘れていてついいつもの歩きやすいウォーキングシューズで仕事に出かけてしまいました。上着はそのままパーティーにいっても大丈夫な装いだったなのですが、靴がこれ…



PAGE TOP