投稿者の過去記事
目標を3つ掲げる
いつもありがとうございます。朝干したかった洗濯物を夜9時にようやく干した、岩松正史です。来年の目標をすでにたてた方もいらっしゃるでしょうか?私もようやく年末が差し迫った今になって3つ目の目標を立てました。つまりすでに…
多くの人より、本当に分かる人
>>傾聴を問題解決に使う方法を知りたいビジネスマンとカウンセラーにおススメ!新刊本「その聴き方では、部下は動きません。」12月20日発売されましたhttps://amzn.to/2Q6lprpいつもありがとうございます。1…
親は子供の何か?
>>傾聴を問題解決に使う方法を知りたいビジネスマンとカウンセラーにおススメ!新刊本「その聴き方では、部下は動きません。」12月20日発売されましたhttps://amzn.to/2Q6lprpいつもありがとうございます。ジー…
「気づき」をあたえるいい方法
>>傾聴を問題解決に使う方法を知りたいビジネスマンとカウンセラーにおススメ!新刊本「その聴き方では、部下は動きません。」12月20日発売されましたhttps://amzn.to/2Q6lprpいつもありがとうございます。…
あたり前の価値
いつもありがとうございます。本日、2冊目の本の発売日をむかえた岩松正史です。おかげさまをもちまして本日2冊目の著書「その聴き方では、部下が動きません。」(朝日新聞出版)の発売日をむかえることができました。(Amazonで購…
ピッタリがいい
いつもありがとうございます。肉まんはソースをかけて食べるのが常識の、岩松正史です。いきなりですがあなたは「足にピッタリあった靴を履いていますか?」わたしには長年「靴問題」がありまして。普通の人より足幅が細いのです…
喜びの種類がちがう
いつもありがとうございます。最近、暖房の切り忘ればかりの、岩松正史です。朝の楽しみの1つが息子の学校の見送りです。家にいる平日の朝は毎日見送っています。その時のルール・・・といいますかお約束があります。そのお約束と…
習慣の変えどき
いつもありがとうございます。最新型の洗濯機は偉い高いと絶望している、岩松正史です。かれこれ8年ほど早起きを習慣にしてきました。朝は脳のゴールデンタイムということで仕事がはかどるといわれからはじめました。はじめの数年は4…
事実にこだわると気持ちが聴けない
いつもありがとうございます。年数回、急にビーフシチューが食べたくなる、岩松正史です。息子(小2)が書斎にやってきた。彼はいつもヒマになると私の部屋に来てスマホでポケモンGOをやりたがる。私に会いに来たのではなくポケモ…