独り言
子育ては二重人格なくらいがちょうどいい
ある本読んでいたら『情緒不安定な子供を作る親の特徴』というのが書いてありました。いろいろ書いてある中で目についたのが「言っていることが矛盾する親」でした。幸いにもわたしの両親はあまり矛盾が多い親ではなく、どちらか…
「きき分けがよい」と楽になる
傾聴の講座の中で、「一般会話的な聞き方と、傾聴の聞き方のちがい」について説明する場面があります。ざっくりいいますと、普段みなさんが何気なく当たり前にしている会話が「一般会話」。それとは違いう、相手を理解するため寄…
優先順位の決め方
ホームページを自分で作る時、まず何から始めればいいかご存知でしょうか?知っている人はすでに知っていることかもしれまんが、知らない人もいると思うのでご紹介すると「必ず文章から書きはじめる」ことです。多くの人はどこか…
寝起きの娘に「同感」したら怒られました。その理由とは・・・
小学生の娘が朝、「眠い~」と、言いながら起きてきました。そこですかさず私が、「お父さんも~(眠い)」と同感していったら、「そんなこと聞いてない!」と怒られました。なぜ、怒られたのでしょうか?たぶん、同…
怒りすぎていると、ほめられなくなる理由
いかに人間の脳が矛盾することを嫌うかがよく分かる実験があります。女性の写真のカードを2枚並べて見せて、一人の男性にどちらか好みの女性を選んでもらいます。仮に左の女性のカードを選んだとしましょう。すると出題者は、カード…
割にあわないけれど、得したこと
世の中は三連休ですね。わたしは仕事の中休みということで、きのうは久しぶりに家族サービスをしようと思いまして。奥さんへの一番のサービスは休養と思い、子供ふたりと3人でお台場に行ってきました。はじめて行く場所なので、子供…
何ごともつづけられるようになるための、唯一のポイント
やろうと思ってはじめたことなのに、ある日突然やめてしまったと、いう経験はないでしょうか?私は山ほどあります。おそらくこれをお読みの方も、一度や二度(あるいは人によっては山ほど)あるのではないでしょうか。私は長年、…
4時起きでも5時半起きでも、たいして変わらなかった理由
数日前、帰宅が遅くなった日があり家に着く頃には日付が変わっていました。いつも朝は4時起きをしているのですが、その日はそれまでの疲れもたまってい方のか、「ツライな」と、思いまして。体を壊してもいけないので、いつもよ…
変えられない喜び
先日、半年前にダイエット講座を受講した人から、突然15kgやせたたと連絡が来て驚いたと、いう記事を書きました。「突然『15kgやせました!』という報告がきたら驚くでしょう」 ↓http://goo.gl/yh2jfw…
「楽」と「楽しい」のちがい
きのう飯田橋で定例の記憶術のフォロー講座を開催していました。その中で、みなさんとあるスピーチの映像を見ました。北海道で町工場を経営するかたわら「宇宙ロケットを飛ばす」と、いう子供のころからの夢をかなえた植草努さん…



PAGE TOP