誰でもできる「深まる質問」

【好評】傾聴マスター倶楽部(初月無料)
60分傾聴ライブセッションの音声10本以上が聴き放題のオンラインサロン
https://note.com/iwamatsu01/n/n05e5c3393dfe

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・10月24日(日) 10:00
・11月1日(月)10:00
・11月10日(火) 19:30
・11月21日(日) 19:30
・11月28日(日) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=97
───────────────────

いつもありがとうございます。
ガストで当たりは玉子スープ、岩松正史です。

傾聴を学ばれている方であれば
うなずきあいづちくり返しをしていても
なかなか話が深まらない経験をされている方も
多いのではないでしょうか。

今回はいまよりも簡単に会話が深まる
ワンポイントを伝えたいと思います。

結論をいうと
「他にありますか?」
と質問してみてはいかがでしょうか。

多くの方は、たとえば悩みを聞くときに
早く解決したいと思うあまり話を複雑にしたくないと思い、
1つ、2つ悩みごとを聞いたらすぐに
解決に走ろうとする傾向があります。

これが大きな間違いです。

料理でイメージしてみたらわかると思いますが、
たくさんの材料があった方が
たくさんのメニューを作ることができますよね。

少ない材料では作れる料理は限られます。

これと同じで、悩みごとの解決も1個や2個悩みを聞くよりも
たくさんの聞いた方が解決への手がかりがつかみやすくなります。

【ポイント1】
「悩み事はたくさん聞いたほうが解決が楽になる」

人の心はそもそも複雑です。

複雑なものは複雑にありのままに理解してこそ
問題の糸口が見えるというわけです。

そして複雑なものを複雑にちゃんと理解すればするほど、
本質に迫った深い話になります。

そのとき使える方法の一つが
「他にありますか」という質問です。

「他にありますか」と訊くことで理解が深まるだけでなく、
どこかの段階で「もうあません」といってもらえることで
材料がそろったことを確認でき次に進むことができます。

会話が深まらないのは、主に以下の2つの理由です。

・うなずきあいづちの質が良くない
・うなずきあいづちだけでは届かない世界がある

会話が深まらないときはこの2つを
見直していくといいのですが、

「他にありますか」の質問を使うことで
ただ聞いているだけでは届かない世界に入りやすくなるので
よかったら使ってみてください。

ただし注意点があります。

矢継ぎ早にほ質問をしつづけると当然失礼です。

「他にありますか?」とたずねたあとは
返ってきた回答をしっかりと、
丁寧にくり返しで受け止めましょう。

例)
聴き手「他にあるでしょうか?」
話し手「〇〇もあります」
聴き手「〇〇もあるのですね。なるほど・・・他にはいかがでしょうか?」

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

ひさしぶりにガストに来ています。

ガストにいるということは・・・

集中して終わらせたい作業があるからです。

・細かい仕事をたくさんこなすときは喫茶店
・本を書く時も喫茶店
・集中して一つのことを終わらせたいときはガスト
・本を読むならむさしのむさしの森珈琲

なんとなくこんな決まりごとが自分の中で
ゆるく決まっています。

さて、

きょうはBLOGを書いたあと。、
4時間以内くらいで終わらせたい仕事があります。

モーニングのスープとドリングバーも頼んで準備万端!

・・・ただ一つ残念なのは、

スープがお気に入りの玉子スープではなく
細かい野菜が入っているスープであること(涙)

玉子スープ好きなんですよね。

こんな日もあるさ。

今日もいい一日をお過ごしください!

▼無料LINEオープンチャットでも最新情報を受け取ることができます。
https://line.me/ti/g2/TkAKvBC4pL_Na_OHjdwRQmd67EB1jaO1KqO9YQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP