傾聴の練習に大切な「つなげる練習」

傾聴の練習に大切なつなげる練習
音声で「60分傾聴ライブセッション」収録が聴き放題
岩松正史のオンラインサロン傾聴マスター倶楽部
会員募集中
https://note.com/iwamatsu01/n/n05e5c3393dfe

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・11月28日(日) 10:00
・12月1日 (水) 19:30
・12月12日(日) 19:30
・12月21日(火) 10:00
・12月27日(月) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────


ひさしぶりに大阪で飲み会、岩松正史です。

傾聴スキルの練習にはあいづち、くりかえし、
質問、伝え返しなどいくつかの練習があります。

中でも最も基本的なスキルあいづち、くりかえし、質問は
単体での練習とは別にそれぞれをつないでいく練習をしないと
会話の流れの中でうまく使うことはできません。

でも、「つなげる練習」ってあまりされないですね。

・あいづちでぺーシングをしてふたりで関わりあっていく関係を作る
→気持ちのワードの危機が出来るようにする(「気持ち」とは何かを知る)
→あいづちのうしろにつくような形にして気持ちのワードくりかえしをたす

まずあいづちと、くり返しをつなぐ必要があります。

そして、

・傾聴でいう「気持ちの質問」とは何かを理解したら
→くりかえしをながら聴き手が理解できていない気持ちがあるときづいたら、くり返しの後ろに質問を足すか判断をして、必要があれば質問をたす

ざっくりいうとこのような形になります。

それぞれの作りを単独で練習をしただけで
あとはロールプレイで実践練習だけというわけにはいきません。

スキルの精度とつながりを作るために、
あいづちとくりかえしをつなげる練習、
くりかえし質問をつなげる練習が必要です。

これらをしていくと最終的にはあいづち、くりかえし、質問が
会話の流れの中で使えるようになっていきます。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

きのうは大阪傾聴サポーター養成講座の2日目でした。

終了後、地元にいる既存の傾聴サポーターメンバーと
新しい方が合流してみんなで懇親会をしました。

大阪でみんなで飲むのは2年ぶりなので
とってもうれしかったです。

また関西のメンバーと新しい方が
知り合えたのもうれしかったですね。

あまりのうれしさに懇親会で飲み食いしたあと
ホテル近くのラーメン屋に追いラーメンを
食べに行ってしまいました。(←うれしさとは関係ないか(笑))

今日もいい一日をお過ごし下さい!

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP