人を知るには、まず自分から

【残り2日】クリスマスセール開始 12/26迄
自宅で本格的な傾聴学習用動画が3カ月見放題
?大人気の「自宅で学べる傾聴動画講座」
(年末年始セールも予定していますが、今回より値段は高くなります)
このチャンスをお見逃しなく!
?詳細&購入ページ
https://jkda.or.jp/info/?p=1678

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・12月27日(月) 10:00
・1月5日(水)19:30
・1月15日(土)19:30
・1月18日(火)10:00
・1月22日(土) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────
いつもありがとうございます。
重りは禁止されまたしたがかわりに・・・の、岩松正史です。

17年前に傾聴をまなびはじめたときの入り口は
(他の方も同じでしょうが)やっぱり
”人の話をちゃんと聴きたい!”というどうきでした。

そして、

学べば学ぶほど本当に人の話を聴くというのは
ムズカシイと感じています。

なぜなかなか聴き上手になれないんだろうと考えると
ひとつには、練習不足があります。

ときどき自分には聴く才能が人よりもないんじゃないかなと
がっかりして落ち込むこともありますが、

でも、傾聴はスポーツと同じだと思っているので、
才能があろうがなかろうが、努力をすればした分だけは
必ずその人なりに成長できることも分かっていまして。

そうこうしているうちに、上手に聴けない一番大きな原因は
人の話をちゃんと聞くための「自分との関係」がちゃんと
整っていないからだと分かるようになりました。

そのためには、

たとえば、

自分自身を支えられるサポーターになること。

その具体的な方法の一つとして、
自分を支える言葉をもって自分に受容、共感を示す
言葉がけをしましょうとお伝えしています。

でも、

「自分に対する受容共感的な声け」は確かに大切なんですけれども、
それだけだとできる人とできない人が
やっぱり分かれるのも感じておりまして。

その違いはどこから来るかと考えた結果、
「感じているか?感じていいないか?」
の違いだろうと思うのです。

A.言葉は心をつくる
B.心が言葉をつつる

この2つのABはどちらも正しいので
まだ心が伴なっていなくても言葉から
プラスに変えていくのもありかと思います。

でも同時に心の感じ方そのものも育てていかんかいと
心がない言葉だとやはり他人の心にも
自分の心にも届きはしませんよね。

では、心はどう育てていけばいいかというと、
いまいいと思うのはここ2年間ぐらい学んでいる
フォーカシングです。

フォーカシングは傾聴したい人が
自分を感じるトレーニングにとても適しています。
(とくに頭でっかちの人には)

「自分を感じることができる自分」をベースに人と関わっていく。

傾聴力を深めようと思うと結局いつかはこの
「自分を感じる力」の有無に行きつくので
感じるトレーニングを始めるのに早すぎることはありません。

そしてこの「自分を感じる」ことは、
顕在意識化においては他人に傾聴するための手段のように見えますが、
どうも個人的にはそれ自体が私が
傾聴を始めた「目的」のような気がしています。

自分の心が聴けない人ほど・・・
そして自分の心を本当は聴きたいと心の奥底で願っている人ほど
「他人」に傾聴することに興味を持ちやすい
と、いうのが持論です。

人の話を聴くのも、自分の話を聴くのも
けっきょく最後は自己の満足のため。

つまり、自己満足であります。
(それでいいのではないでしょうか)

ということで、

当協会においては来年、
今まで通りの傾聴の基本の方の学習に加えて
深い共感や、自分への傾聴(セルフ傾聴)に
力を入れていきたいと思います。

そこで、

来年1月11日に10月に開催した
「深い共感ワークショップ」をふたたび開催します!

どなたでも参加いただけますので、
ご興味ある方はぜひお越しください。

<お知らせ1>
深い共感ワークショップ(新年1月11日)
https://note.com/iwamatsu01/n/n0e4cc664b801

<お知らせ2>
傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

先日、筋力アップのために
手首と足首用に重りを買いまして。

合計5kgつけながらくらしていました。

先日、毎月恒例の整体にいったとき、
先生にそのことを話したら・・・

「やめたほうがいい」

といわれまして(汗)。

手首、足首は木でいれば枝の先っぽ部分。

そんなところに重りをつけても
本当に必要な筋肉はつかない・・・と。

・・・たしかに。

そこで代わりに何がいいか聞いたら
私の場合、水泳がいいだろうといわれまして。

近所の市営プールは少し前まで臨時休業か
予約制など面倒で行く気になりませんでしたが、
数か月ぶりに調べたら行きつけだったプールが
ほぼ自由に使えるように変わっていました。

早速きのう言ってきました!

あまり泳ぎは特ではありませんが、
ゆっくりと500mほど
からだ全体を意識しながら泳いできました。

気持ちいいですね。

一回500円でいけますし。

これからも月数回通うことにしました。

今日もいい一日をお過ごし下さい!

■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージ機能からどうぞ
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/改訂2版 自由国民社


logo1

PAGE TOP