★「セルフ傾聴ワークショップ」2月8日(火)20時ZOOM
https://jkda01.jp/l/m/Ypw6IjjM6b37At
───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・2月2日(水) 19:30
・2月7日(月) 10:00
・2月19日(土) 19:30
・2月27日(日) 10:00
・3月3日(水) 19:30
・3月12日(土) 19:30
・3月22日(火) 10:00
・3月27日(日) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────
いつもありがとうございます。
ネジはなかなか捨てられない、岩松正史です。
今回は脳の反応と傾聴についての話です。
傾聴のスキルに気持ちのワードの
「くり返し」があります。
コーチングにも行動のマネをする
ミラーリングと言うスキルがあります。
ミラーリングについて
ある実験の結果があります。
人間がゴリラにマウンティングの真似をして見せたら
ゴリラが仲間だと勘違いして
群れの中に入れてくれたそうです。
このように行動の模倣は
コミュニケーションに何らかの
影響与えることがわかっています。
模倣の効果を科学的に説明した
ものの中に「ミラーシステム」があります。
ミラーシステムは人が誰かの
行動を真似しようとしたときに、
脳の中にあるミラーニューロンが反応することで
真似をする行動を引き起こされるというものです。
行動の模倣はミラーニューロンが
反応するからできる、ということです。
このミラーニューロンが面白いのが、
行動を模倣したときに、
なんと模倣した相手の感情とか意図とか
そういう行動の背景にあるものまで
模倣されると考えられているのです。
つまり、
「行動を模倣すると感情も模倣される」
と言うわけです。
ならば、
傾聴のくり返しやコーチングのミラーリングのように
言動の模倣をすることで相手の情緒面の真似も
できるということになります。
なので、
模倣は相手に近づくコミニケーションの
手段として有効と考えることができます。
こんなふうに脳の反応から
傾聴の効果考えてみるのも面白いですね。
<お知らせ>
傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/
<<編集後記>>
書斎に新しいイスを買いました。
すると、
古いイスは必然的にいらなくなるわけですが、
これを処分するのが一苦労であります。
さきわい古いイスは木製だったので、
分解して燃えるゴミで捨てることにしました。
こういう分解作業、
結構好きなんですよね~。
イスは随所にネジ止めされていたので
それを全部はずしまして。
全部で15本ぐらいあったのですが、
電動ドライバーの充電が間に合わず
すべて手で回して外したらさすがに手が疲れました(汗)
取り外したネジも特に
何に使うわけでは無いのですが、
いざと言う時、ネジの種類って
たくさんあった方が便利なんですよね。
なので、
大事にネジ専用箱に保管しました。
おそらく人生で使う事はほぼないと思いますが(笑)
でも、この「ほぼ」が気になるのであります。
今日もいい1日をお過ごしください!
■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージ機能からどうぞ
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。
<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/改訂2版 自由国民社