SNSカウンセリングを個人でやるのはあまりお勧めしない理由

★【いつでも集合研修が開催できる!】傾聴研修動画 
https://jkda.or.jp/info/?p=58
※3月末まで特別割引62%OFF

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・3月12日(土)19:30
・3月22日(火)10:00
・3月27日(日)10:00
・4月6日(水)19:30
・4月10日(日)10:00
・4月11日(月)10:00
・4月22日(金)19:30
・5月4日(水祝)19:30
・5月13日(金)19:30
・5月16日(月)10:00
・5月29日(日)10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
朝からキャベツスープ食べ放題、岩松正史です。

最近SNSカウンセリングが注目されています。

2月にSNSカウンセラー養成講座
というのを受講しました。

合格いただいて、認定証も
申請している最中なんですけども、
これからは直線面談でもない、
メールでもないSNSカウンセリングが
もっと広がっていくだろうと個人的には思っています。

いま相談したい人にとって
直接会ったり、長文書くのは
面倒でしょうからね。

時代の流れはSNSカウンセリングなのですけれども
個人でそれをやっていくっていくのは
けっこう注意が必要かなと思っています。

対面のカウンセリングだったら、
その場で話しながら・・・
様子を見て・・・
が出来るかもしれません。

でもSNSの場合、
顔も見えない文字情報だけの中で、
しかもリアルタイムに判断して
関わらなければいけません。

気軽につなげやすい分、
気軽に切りやすいので、
補足したり、言い訳したり、説明したりが
十分に出来ない可能性があります。

そのとき、

この瞬間に支援を必要としている人に
より専門的な支援の情報をすぐに
提供することだったりします。

つまり、

自分以外の専門家につなぐ「リファー」です。

法律とか医療機関とか。

SNSの場合、
その場で解決しようとするだけでなく、
より専門的な機関につなぐ機能が
大切気がします。

いまSNSカウンセラーの養成
4つの団体が協議会を作って行っているようです。

認定資格を持つだけで
個人で活動もできますが、

各団体が行っているその団体の
SNSカウンセリング活動などもあります。

産業カウンセラー協会の場合、
PCを使った受付のシステムも
ちゃんと確立されているので、
個人で1から10までやるよりは
安心な印象がありました。

SNSは閉ざされた世界の分、
問題が起きたときの対応が
大変になる可能性があるので、

個人でやるにしても
リファー先をはじめ
ちゃんと仕組みをもってやるのがおススメです。

ただしPCを使った
SNSカウンセリングのシステムを利用する場合、

迅速にブラインドタッチができ、
マルチウインド操作など当たり前に出来るなど
中級レベル以上のパソコンスキルは必須です。

ご興味ある方はSNSカウンセリングで
検索をかけてみてください。

(一般社団法人全国SNSカウンセリング協議会 https://smca.or.jp/

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

減量中の岩松です。

2月に連日ポテトチップス1袋生活をやりまして(笑)

体重が増えてたので減量を始めています。

今お気に入りなのがひとりキャベツ鍋です。

コンビニなどで売っている
千切りキャベツの袋を買ってきて、
「ぷちっと鍋」という鍋用のタレを入れて
1人用鍋を作って食べています。

ときどき、冷蔵庫に余っている
ネギ、豆腐、キノコ入れたりして。

ただ千切りキャベツを食べるより
味も美味しく量もいただけます。

家に残っていたぷちっと鍋のもとで始めたのですが、
そろそろなくなるのでネットでいろいろな味を
4種類追加注文しました。

毎日味を変えて食べるのが楽しみです。

今日もいい1日をお過ごしください!

■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージ機能からどうぞ
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/改訂2版 自由国民社



PAGE TOP