───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・4月26日(火)10:00
・5月4日(水祝)19:30
・5月13日(金)19:30
・5月16日(月)10:00
・5月29日(日)10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────
<<本文>>
いつもありがとうございます。
筆は進まなくても箸はよく進む、岩松正史です。
傾聴をお伝えしている私がいうのもなんですが、
傾聴講座を受講していただいたあと
一番ムズカシイのが継続練習の場を作ることです。
傾聴は知っただけで家でできる部分と
続けて練習することでよりできる
ようになる部分があるので練習が大切です。
練習の場を作るといってもただ
場所だけあればよいというものではありません。
伽藍洞(がらんどう)の何もない体育館のような
場を提供するだけでいいなら簡単です。
でも傾聴はスポーツと同じなので
場をちゃんとし切ったりちゃんと教えられる
監督やコーチが必要です。
野球で例えるなら監督が選手全員に
技術指導したりしないですよね。
そして、
ちゃんと教える人がいない練習の場は練習とはいえなくて、
素人が集まったただの茶飲み座談会になってしまいます。
ただの座談会でも、みんながいつも楽しければ
それはそれで良いのですが、場をちゃんと管理したり
指導できる人がいないとときどきトラブルが起きます。
たとえば、
余計なことを言ってくる人がいたり、
なんとなく帰りたいのに帰りたいと
言えない雰囲気があったり、
ときにはけがをする人が出て来たり・・・。
誰にとってはいつも楽しい場でも、
別の誰かにとっては良くない場所だったりします。
私がエニアグラムのタイプが3で効率主義だからかもしれませんが、
目的が達成できなかったり、
変な心労がかかる場所がきらいです。
なので、
(言い訳ですが)ちゃんとした練習の場が作れないなら
中途半端な練習の場は作らないほうがいい
と思いがちです。
うちの協会のメンバーもそろそろ300人が見えてきて
その方全員に気軽にいつでも参加いただける
練習の場を作ることが出来ず、私自身悩んでいます。
でも協会には優秀なメンバーや講師の先生がいます。
そういう経験者の方々が自主的に
練習会をしてくださるグループが
いくつかあるのでのでとてもありがたいです。
いかがでしょうか?
これをお読みいただいているあなたは
ひとりでは全部できずに困っていること、
中途半端になるくらいならやらないほうがよいだろうと
やりたい思いと出来ない思いで
葛藤していることは何かありますか?
いつもやることができませんが、
来週は大人数向けにZoomで
傾聴の練習会を開催します。
傾聴練習会にありがちな、
・ただなんとなく練習するだけ
・ルールがなく座談会のように好き勝手やるだけ
・おかしなアドバイスをされる
・色々な人から色々言われて混乱するだけ
そんな練習会にならないよう、
ちょっとルールがわかれば誰でもできる
安心で安全なロールプレイの進め方で
ロールプレイをしていただけます。
人数も多いですし、初対面の方もいるので、
私の意図がわからない方もいるかもしれません。
でも今回は、練習の場を作ることを
優先してみました。
安心して傾聴を練習出来る場がなくて
困っている方はぜひお越しください。
<6周年記念特別企画>
5月10日(火)20:00~22:30
傾聴ロールプレイ練習会(Zoom)
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17
<お知らせ>
傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/
<<編集後記>>
おとといはレポート、きのう資料づくりのため
朝から晩までガストにこもって全集中していました,
急いで仕上げなければいけない資料なのに
なかなか終わらなくて大変です(汗)
量が多いだけでなく考えて書かなければいけないので
脳のリソースが不足すると
思考停止になってしまいそうです。
おかげで筆は全然進まないのに
食事やデザートを食べるの箸だけは
筆の何倍ものスピードで進みます(苦笑)
「箸と筆のスピード、逆転させられないかな???」
などと考えながら、パソコンを眺めながら
パフェを頬張ったのでありました。
今日もいい1日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座