〇〇だから「くり返し」がうまく入れられない

=================
<6周年記念特別企画>
傾聴ロールプレイ練習会(Zoom)5月10日(火)20:00~22:30
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17
=================

いつもありがとうございます。
やけになって11人待ち、岩松正史です。

毎月開催している傾聴講座の体験会は、
リアルに会話して、何でも訊ける場にしています。

もちろん講義もしますが、
講義中も質問を自由に受け付けていますし、
体験会の終了後は毎回15分間ぐらい
フリートークの時間をとっています。

コミュニケーションについてや職場の悩みなど、
何でも質問できる時間があり、
その時の会話が楽しいのです。

私も体験会を始めたばかりの頃は、
「傾聴」を一生懸命に伝えようと
講義用のスライドをいっぱい作っていました。

ですが、

体験会を重ねる中で参加者の皆さんと
一緒に話す時間が長くなっていって、
結局、どんどんスライドが短くなっていきました。

一方的に知識をお伝えし続けるより、
湧いてきた疑問、もって来た質問にお答えしたほうが
本当の意味での学びは多いように思います。

体験会の終了後、フリートークの時間では、
自分は話したいことは特になくても
誰かが話すのを聴いてみたくて残る人も多いです。

他に人から気づきや学びを得るのでしょうね。

お勉強だけじゃない、直接のやりとりの中のほうが
意外と本心が出たりして、参加者のみなさんの
満足度も高そうです。

そんな会話のやりとりの時間が大切だと思っています。

知らないことはわからないとはっきりいいますが
質問への応答は得意であります(笑)

そういう雑談する私の姿の中からも
「傾聴を学んだらこういう風に分かるんだ」
と納得してもらえたらうれしいです。

面白そうだなと思ったら、ぜひ一度、
体験会に参加してみてください。

ご興味ある方との出会いを楽しみにしています。

◆オンライン傾聴体験会
・4月26日(火)10:00
・5月4日(水祝)19:30
・5月13日(金)19:30
・5月16日(月)10:00
・5月29日(日)10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

<<本文>>

気持ちのワードとは、うれしい、楽しい、
悲しいなどの直接的な形容詞だけでなく、
話し手にとっての意味や価値が
表現されているようなワードも含まれます。

感覚手には会話においては、
気持ちのワードの中で直接的な
気持ちのワードは全体の5%くらいしかありません。

会話の中でほとんどは、
意味や価値をあらわす気持ちのワードなので、

意味や価値をあらわす気持ちのワードとは何かを知り、
それをくり返す練習をすると
自然で気持ちを理解したことが伝わるような
くり返しになります。

くり返すときは必ず、話し手が使った言葉を
そのまま使ってくり返します。

なぜなら、

言葉はその人の精神的な世界を
表しているからです。

よく言いかえを従う聴き手がいますが、
言いかえたくなるのは、聴き手が自分の世界の方に
話しを引っ張り込みたいからそうなるのです。

気になるワードが耳に入ってきても
「あー」と思っているうちにくり返す
タイミングを逸してしまい、

なかなかうまく言葉を入れられない
という人がたくさんいます。

またおかしなタイミングでくり返しを入れられると
挟み込まれて会話が中断される感じになるので
話し手も違和感を持ちやすくなります。

おかしなくり返しは、聴き手、話し手両方に
違和感をもたらすのですが、
おかしなくり返しの場面を例に出して、

「くり返しのスキルは不自然ですね」とか
「傾聴はおかしいですね」

というのはやめて欲しいものです。

傾聴のせいにする前に、
自分のレベルアップをしましょう。

くり返すタイミングがとれない理由は簡単です。

くり返し以前に話し手と二人で
対話するための感情のペーシングができていないです。

「入れる」と感じている時点でアウトです。

自然なくり返しは対話のペースが先に
2人の間でちゃんとできていれば
入れようとしなくても自由に出すことができます。

会話化共同作業。

ペースを作らず言葉だけ入れようするから
おかしくなるのです。

ペーシングできていないのに
くり返すことは準備運動していないのに
いきなり試合に臨むようなもの。

あなたがスーパーマンでないなら
そんな無理方法はやめるのがおススメです。

ペースは、共感を示す踊る
あいづち(ペーシング)で作っていきます。

なので、くり返しがおかしい人は
だいたい会話の入り口であるはずの
あいづちからがすでにおかしいです。

まずは1分間、あいづちだけで聴きながら
以下の4つの状態を満たせるようにしてしょう。

そして、1分出来たら2分、3分・・・と
超スモールステップで「余裕で聴ける」時間を増やしていきます。

(1)共感に特化したあいづち
(2)踊るあいづち
(3)聴き手自身をリラックスさせるあいづち
 +
(4)話の内容をちゃんと聴きとれている

多くの人の失敗は、
いきなり10分、15分、30分・・・というように
基本がちゃんと出来ていいないのに
欲張って頑張ろうとしてしまうので、
なかなか成長しません。

傾聴はどのように学習するかが大事です。

とにかく、

上手なくり返しが出来るようになりたいなら
あいづちの質を高めましょう。

よかったらやってみてください。

**************************************************
★期間限定アンケ―ト実施中★
**************************************************
「あなたのやる気の出し方教えてください!」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3nelVbho2uefY5wa6hlKjW_ELRp0eyT9uQCKTz4Phs8GhiQ/viewform

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

おとといから飯田橋で傾聴サポーター養成講座を開催しています。

きのは2日目でした。

帰りに東京駅の地下にある牛タン屋利休に気合を入れて行きました。

極厚極み牛タンが美味しいお店です。

なぜ気合いを入っているかというと、
東京駅ではないのですが最近続けて二回牛タンが食べたくて
利休に行こうとしたことがありました。

でも、なぜか運命のいたずらで食べれませんでした。

神様が私が牛タンを食べるのをはばむのであります。

今回は東京駅ですし、連休2日目なので
混んでいることを覚悟してはいたものの・・・。

実際行ってみたら11人待ち。

待たされるの嫌いな私なので
普段だったら絶対に並ばない人数ですが
きのうはその後に予定もなく、

3回もつづけて食べられないと悔しいので
やけになって11人待って食べました。

最近、牛タンはますます品薄のようで
また少し値上がりしていましたが、
でも本当に美味しかったです!

人生で食べられる食事の回数は決められていますから
食べたくないものを食べている暇はありません。

おいしい牛タンごちそうさまでした。

今日もいい一日をお過ごしください!


◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP