経験を語る支援者は「〇〇」

───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時募集中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・6月26日(日)10:00
・7月4日(月)10:00
・7月6日(水)19:30
・7月18日(月祝)19:30
・7月28日(木)19:30
・8月11日(木祝)19:30
・8月12日(金)19:30
・8月25日(木)10:00

●時間:120分 ※終了後フリー質問タイムあり
●定員:5名
●参加費:¥2,000

詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
歯の治療は5分で終了、岩松正史です。

※文末に今回のテーマに沿ったクイズがあります。ぜひ答えてみてください!

オスロ大学名誉教授のレンネスタッドと、
教育心理学者でるミズーリ大学のスコフホルトは、
臨床家の発達段階を6段階に分けて示しました。

---------------

◆第1期 素人援助者

自分の体験をもとにアドバイスをしがち
*経験値年数:約1年

---------------

◆第2期 初期学習者

出来るだけ簡単に学べて即効性のスキルを求める
*経験値年数:約3年

---------------

◆第3期 上級学習者

間違いを恐れ、完璧主義になりがち、なんでも教科書通りにこなそうとする
特定の臨床心理学モデルや手法に固執しがち
*経験値年数:約5年

---------------

◆第4期 初心者専門家

1つの理論よりクライエントに合うものに注意を向けるようになる
*経験値年数:約10年

---------------

◆第5期 経験を積んだ専門家

多角的に柔軟に理論や経験を使いこなし、困難な状況に遭遇しても落ち着いて対処できる
*経験値年数:約15年

---------------

◆第6期 熟練した専門家

自身の臨床家としての力を現実的に認識する一方で限界も謙虚に受け入れる
職業に対する関心が薄れることもある
*経験値年数:20年以上

---------------

あえてここでは「経験値年数」という言葉を使っています。
これは私の勝手な解釈です。

ただ学習を始めただけでは経験はたまらないので、
経過年数ではなく経験「値」として蓄積された年数で
考えたほうがいいと思いこのように表現してみました。

・・・

相談の業務や立場上相談の活動(上司など)する方の中に
自分の経験や知識を言いたくなってしまうという方がいます。

そういう人は、支援者としては「素人」になります。

なので、

自分が相談を受ける立場になった場合は、

「私の経験では・・・」
「知り合いにこういう人がいて・・・」

というようなことを言う支援者がもしいたら
支援者としては素人なんだと思えばいいでしょう。

また、

「AをすればBになる」「すぐに使える」など
みんなに使える標準化されがノウハウを探しているような人は、
自分の経験以外にも方法を探し始めたという意味では
素人より少しマシですが「初心者」になります。

これをお読みいただいているあなたは
自分はどの成長段階にあると思いますか?

・・・

私自身は18年やっているので、上の段階でいうと
第5期と6期の間くらいになりますが、
自己評価もだいたいそのような感じでしっくりきます。

心理カウンセリングでも、キャリア支援でも、ビジネスコンサルでも、
傾聴をベースにして柔軟に自分に安心して相談を受けることができるので
相談を受けること自体に気負いや迷いはありません。

第6期にある、臨床家としての力を
現実的に認識していますし限界も謙虚に受け入れているつもりです。

いつも「自分は役に立たないという自信を持ちましょう」といっているように、
限界の受け入れは5、6年前にはしていたので、
その面だけは早熟かもしれません。

自分に対する過大で無謀な期待を捨てたことで、
限界を受け入れると安心して
相談を受けれるようになりました。

少し慣れてきて興味が薄れている部分もありますが、
まだこれから深めたい興味がある分野もあるので、
そういう意味では第4期の部分もあります。

さて、あなたは自分がどの成長段階にあると自己評価しますか?

遠慮しすぎても過大評価しすぎてもいけません。

成長が早い人は自分の現在地をしっかり評価できる人です。

支援者としての自分の現在地、確認してみてください。

---------------
【クイズ】
Q.臨床家発達段階を6段階を提唱したレンネスタッドとスコフホルト。
頭頂部に髪の毛がたわわにあるのはどちらでしょうか?
---------------
→正解:自分でググって調べてください(笑)

<お知らせ>
7月19日(火)20:00 Zoom
安全で学びが多い「傾聴ロールプレイ練習会」
参加費2000円
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

<<編集後記>>

先日、チョコもなかアイスを食べていたら
急に左下の奥から二番目の奥歯が欠けまして。

ちょっと欠けるぐらいのナマやさしいかけ方ではなくて
米粒1.5個分ぐらいの大きさで大崩落した感じです。

急いで歯医者さんを予約して行きました。

行きつけの歯医者さんはゆっくり丁寧に治療というよりも、
必要な部分を手っ取り早く「修理」する感じの先生でお気に入りです。

むかし行ったことのあるどこかの歯医者さんのように
お願いしてもないケアを進めたりは一切しません。

ただ必要な修理を行なう。

理系の職人風な先生で、事務受付も自分でしたりする
ちょっと変わった先生ですが、
徹底効率主義なところが私にあいます。

今回もすばやくレジンを使ってもとどおりに
修理してくれました。

夜は大阪の傾聴サスポーターの皆さんと懇親会、
新しい歯でいっぱい食べるぞ!

今日もいい一日をお過ごし下さい!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP