「伝わるように伝える」ための最重要ポイント(1つ)

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・6月26日(日)10:00
・7月4日(月)10:00
・7月6日(水)19:30
・7月18日(月祝)19:30
・7月28日(木)19:30
・8月11日(木祝)19:30
・8月12日(金)19:30
・8月25日(木)10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。

「おざなり」という言葉を久しぶりに見た、岩松正史です。

人に教育や指導のために伝えるときの
ポイントはいくつかありますが、
特に私が気にするのは伝える「数」であります。

・・・

話は変わりますが、
一部のキャリコン学習者の中ではうわさでは
私のYoutube動画を見ないように
禁止令が出ているそうです。

理由は「ロールプレイの練習会に行くな!」と叫んでいるからだとか。

▼参考:ひとりロールプレイ練習のススメ
https://www.youtube.com/watch?v=MsWjNHakXKg

行かないほうがいいというのには理由があります。

「ちゃんと指導できる人に教わらないと、余計悪いことが起きるから」です。

過去何千回とロールプレイの場に参加してきて
すごく気になるのは聴き手役の人にフィードバック仕方が
みんなあまり雑なことであります。

その中で、特に気になるのが
伝える「数」が多すぎることです。

フィードバックする人はとにかく自分が
気になったこと全部聴き手に伝えようとします。

こういうクセがある人はきっと日常生活で
会社でも家庭でも同じようなコミュニケーションの
取り方になっているはずです。

「伝わるように伝える」コツは、
たくさん伝えることを用意することではありません。

「何を伝えないか」

決めて伝えることです。

自分が伝えたい「数」に「優先順位」をつけるのと、
相手が必要としてる「優先順位」を考慮して、
できるだけ「少なく」伝えます。

たとえば、

ロープレイ練習のときフィードバックする人が
3人いたとしましょう。

その3人が気づいたことを
ひとり4個ずつフィードバックしたらどうなりますか?

聴き手役だった人は3×4=「12個」も
フィードバックされてしまうわけです。

12個指摘されて覚えていられますか!?(笑)

人の人が伝えるにせよ、大人数で伝えるにせよ
とにかく「気づいたことを全部言おうとうする」人は
伝わるように伝えるることはできません。

そして、

そういう「伝わり方の基本」がわからないまま
なんとなくみんなでロールプレイの練習をやっているバカ危険です。

なので、近づかないのがお勧めです。

・・・

言いたいことを全部言ったと満足するのは言った人だけです。

この状態を

「言っただけ満足」

と呼んでいます。

言われた方は混乱し余計に混乱するだけなのでやめましょう。

さらに、

相手が消化できずスッキリ腑に落ちていない様子を見て
追い打ちをかけて自分の真意をこんこんと追加で言い続ける人がいますが、
それもやめましょう。

これはもう墓穴を大きくするだけなので絶対やめましょう。

私は、ロープレイのファシリテーターをよくやりますが
気づいたことが10個あっても8個削って
伝えるのは「2つまで」にしています。

その2つについて相手が無理なく
ちゃんと消化できているときはそこに1つ足して
「3つ」まで伝えることがあります。

とにかく、

気づいたことをたくさん言われるよりも、
1つしっかり腑に落ちているほうがよほどためになります。

多弁は詭弁(たべんはきべん)といいます

会社でも家庭でも、

「何を伝えるか」ではなく
「何を伝えないか」を決めてから伝えましょう。

そのほうが今までよりずっと伝わりやすくなるはずです。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>
7月19日(火)20:00 Zoom
安全で学びが多い「傾聴ロールプレイ練習会」
参加費2000円
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

<<編集後記>>

きのう日から大阪にいます。

大阪に来る前に東京でボイトレが午後あったので
早めに最寄り駅まで行って
「ボイトレのためのボイトレ」として
カラオケ屋さんに2時間ほどいました。

いつものように採点機能をONにして
歌っていたので終了後、結果画面にできてたコメントを見て、
「久しぶり」だなと思いまして。

そこにはこう書いてありました。

「ビブラートが『おざなり』です・・・」

この「おざなり」という言葉が気になりまして。

最近(昔から?)あまり使わないことばだな・・・と。

いかがでしょうか?

あなたは、最近「おざなり」という言葉を
いつ使ったでしょうか?

あるいは、聴いたでしょうか?

おざなりを直すべくトレーニングします!

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP