傾聴が支援になるのはなぜか?

───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時募集中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・7月6日(水)19:30
・7月18日(月祝)19:30
・7月28日(木)19:30
・8月11日(木祝)19:30
・8月12日(金)19:30
・8月25日(木)10:00

●時間:120分 ※終了後フリー質問タイムあり
●定員:5名
●参加費:¥2,000

詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
急いで掃除機を注文した、岩松正史です。

なぜ傾聴するのか?

それは、

聴いてあげて気持ちを楽にさせて、
問題点を見つけ解決できるように
してあげるため

・・・ではありません。

「〇〇ができなければ自分に価値はない」

と思い込んでいる条件付きの自己肯定感を
もっているクライエントが、
受容・共感的に深く傾聴されることで、

自分は自分から無条件に受容されることを望んでいる、
そのことに体感的に気づき、
そこに向かって自ら進み始めるようになる、

それが傾聴する本当の意味です。

その傾聴する目的を勘違いしていると、
一時的にうまくいったように見えても、
強引な工法づけになったり、

本質的な問題は先送りになって
余計に悪化してしまうので注意が必要です。

--------------
◆表面的な問題解決
--------------
1.出来ていないところを見つける
2.そこを問題点であると定義する
3.出来るようになるための方法を探す
4.一つのことができる世になっても出来ていない点を探す思考の癖はそのまま残る

多くの人は「~できないからダメなんだ」
「~出来ることはいいことだ」という条件付きでしか
自分を愛せないことで苦しんでいます。
(条件付きでない愛が何かがわからない)

条件付きの愛ではない、
出来ても出来なくても自分の存在を
受け止めれられる自分でいないと、

いつまでたっても問題点を探してはつぶすをくり返す
もぐらたたき状態になります。

いっとき問題が解決したように見えても、
根本的な価値観が変わっていないので、
また同じ根っこから生まれる問題に悩むことになるのです。

カウンセラー自身が条件付きの愛で
自分自身を捉えていると悲劇のはじまりです。

条件付きの愛を崇拝する者同士、
問題をなくしたクライエントと、
問題をなくしたいカウンセラーの間で
利害関係が一致します。

二人は問題をなくすという同じ方向に
向かって進み始めます。

しかし、

「あり方」としての根本的な解決にならず、
永遠に問題がある自分を否定する世界の住人になります。

--------------
◆深い本当の支援
--------------
1.出来ていないところを見つける
2.出来ない状態にならざるを得なくさせている心情(準拠枠)をカウンセラーが受容する
3.クライエントは無条件に受容される体験をする
4.カウンセラーが自分に向けている無条件に受容する態度をクライエントがマネをし始める(モデリング)
5.カウンセラー自信が自分の準拠枠を無条件に受容していく態度がクライエントにも映(移)っていく

カウンセラー自身の自分に対する態度が
クライエントに映っていくので、
カウンセラー自身が自分を深く受容で来ていないと、
クライエントも当然自分を受容できるようになりません。

そのことについて傾聴の祖
カールロジャーズはカウンセリング最中

「セラピストは自分のことだけ一生懸命していればいい」

と言っています。

何に一生懸命になればいいかというと
「自分自身を受容し共感すること」

つまり、

自分を傾聴することに一生懸命でいればいいのです。

カウンセラーが自分のことを傾聴していれば、
クライエントにそのカウンセラーのあり方が移ります。

それを信じて出来るかどうかは、
あなたに受容、共感されて自己肯定できた
体感があるかによります。

心の底からそれが受容、共感の良さをわかっていれば
信じやすいし、なければ信じることはムズカシイでしょう。

そういうときは、

クライエントをどのように支援してあげればいいかと
外側に向いている意識を内側に向け
自分自身がどれくらい条件付きで自分を関わっているのか
自分の在り方を見直すのがおすすめです。

よい支援をするために
よかったらやってみてください。

<お知らせ>
7月19日(火)20:00 Zoom
安全で学びが多い「傾聴ロールプレイ練習会」
※自分で課題を決めてそこへのフィードバックをもらいます
参加費2000円
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

<<編集後記>>

4月に一生を迎えたわが家の2匹の猫は
1歳を過ぎたころから急に毛が抜けはじめました。

もしかしたら、

1歳だからではなく冬毛から春毛に
生え変わっているのかもしれません。

猫を飼っている方お分かりだと思いますが
とにかく抜け毛がたくさん床に落ちるので
掃除が欠かせません。

きのう掃除機をかけていたら、
「バキっ」と音がしまして。

見ると掃除機のヘッドの回転分が割れていました。

この掃除機ももう10年以上
使っているので寿命ですね。

掃除機はないと困るので急いで
Amaoznでハンディータイプのものを買いました。

国産メーカーのものではないので少々心配ですが
評判も良く値段もお手頃なので
数年でいいから使えてくれることを期待してます。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP