【緊急開催】9月5日(月)21:00 ※あす13時締切
時間がない!勉強の仕方がわからない!資格試験を受ける人必見
「たった14日間の勉強で公認心理師試験に合格した超効率的学習法」
https://note.com/iwamatsu01/n/nc856fb570d2a
───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter
◆オンライン体験会&説明会
・9月7日(水)19:30
・9月12日(月)10:00
・9月27日(火)10:00
・10月5日(水)19:30
・10月11日(火)10:00
・10月14日(金)19:30
・10月23日(日)10:00
●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥2,000
詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97
───────────────────
いつもありがとうございます。
2日間でパワポの資料を100枚作り流石につかれた、岩松正史です。
先日セミナーに来たお客さんは
今までたくさんべつのところで
傾聴を学んできたのだそうです。
講座が終わるときそのお客さんに感想聞いたら
ようやく納得できましたとおっしゃいました。
いったい今まで何があったのか聞いてみたら、
表面的で形式的なものばかりで
飽き飽きしていたのだとか。
例えばある所では聴き方について
「傾聴する時は、とりあえず3分黙っておいてから話し始めましょう」
といわれ疑問を持ったのだそうです。
私も傾聴に待ち時間制度があるとは知らなかったので、
「3分待ったら、はいどうぞ」とは
カップラーメンみたいで面白いです(笑)
これをもし野球のバッターへの指導に置き換えて考えると、
「ピッチャーがボールを投げてから0.5秒待ってからバットを振りましょう」
と指導しているようなものです。
ヒットを打つための本当指導は
そういう待ち時間の問題じゃないですよね。
どれくらいの時間待つかより
どうやってバットに当てるのか教えるのが
本来のバッティングの指導でしょう。
傾聴同じです。
仮に結果的に3分間黙っていることになったとしても
それは聴くために大事な「何か」をしていたら
結果的に3分経っていたというだけのことであって、
3分待つこと自体を目的にしたら本末転倒です。
その一例だけでその先生がなにを
言わんとしたのか判断はできませんが、
その参加者は傾聴を出来るようになりたくて
いろいろなところで学んできたとおっしゃっていたので
参加者の勘違いだけとも思えません。
「表面的なものはもういい・・・」
としみじみおっしゃっていた姿が印象的でした。
私も18年前傾聴を教え始めたのは
傾聴を学び始めてたった2か月後からでした。
よくわからず教えていたことがあるので、
教えている人の立場もわからなくはありません。
でも、
取り扱うものが人の内面を取り扱う傾聴であるからこそ
自分をよく一致させながら教えないと
教えること自体がだんだん苦しくなってきます。
わかっていないことをわかったふりをして
教えられるほど傾聴の指導は簡単ではないことは
私自身、身をもってよく知っています。
学ぶ方も、違和感を大事にしましょう。
最近、傾聴を学べる場所は増えてきたぶん
いろいろな先生も増えてきています。
私の所で学んだ生徒さんの中にも
納得できず不満を持っている方もいるでしょうし、
納得できる先生に習うのが一番です。
そのためには、まず自分の中に生じた
違和感を大切にすることです。
違和感という感情に立ち止まり、
自分の違和感に関わる姿勢がそのまま、
人の違和感に関わることを求められる傾聴力に直結します。
傾聴は先生から習うだけでなく、
自分の心に留まることでもひとりで練習できます。
このような自分に対して傾聴する姿勢を
フォーカシングといいます。
よい先生に出会えるまで
フォーカシングもしてみてください。
フォーカシングのやり方についは
頭で理解するより体験するのが早いのですが、
書籍なら、いま世界で一番フォーカシングを
教えるのがうまいといわれている
教育学者のアンワイザー・コーネル氏の
「やさしいフォーカシング」が有名です。
https://amzn.to/3ehZ4qC
あなたが納得いく傾聴に出会いますように(祈)
<お知らせ>
9月13日(火)20:00~22:30
「安全で学びが多い傾聴練習会」
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17
<<編集後記>>
きのうは月曜日に急遽開催が決まった
超効率的学習法の資料作りと、
近日行われる企業内研修の資料作りを
同時進行で作っていました。
超効率的学習法の資料は当初15枚ほど
パワポ資料を作ったのですが、
「あれを入れたほうがわかりやすくなる」
「これを入れたほうがもっとわかりやすくなる」
と資料どんどん足していくうちに
60枚を超えてしまいまして(汗)
アニメーションの動作用のページも含まれるので
見ている皆さんが枚数が多いとは感じないと思います。
研修用の方もそんな感じで作っていたら
2日間で100枚ほど結果的に作っておりました。
ものすごく集中して作ったので
やり終えた達成感があります。
超効率的学習法は、あすの午後受付終了になります。
まだまにあうので参加したい方は
本日中にお申し込みください。
この内容、この価格での開催は今回限りとなります。
今日もいい1日をお過ごしください!
★超効率的学習法
https://note.com/iwamatsu01/n/nc856fb570d2a
↓↓今日のテーマについての疑問や感想はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座