来年のスケジュール帳ったらまずやること

今年もあと残り2ヶ月。

今年がはじまったときに、

なにかやろうと目標を決めた方もいるかもしれません。

その目標は叶いましたか?

自分が納得いくようにすすんでいるでしょうか?

1月に決めたはずの目標を

2月には忘れていたなんてことはないでしょうか?(笑)

・・・

わたしはこの時期になると必ずやることがあります。

(実際には10月の頭頃ですが)

来年一年間の予定をスケジュールを入れる

と、いう作業です。

この時点ですでに、

来年12月末までの予定がほぼ決まっております。

傾聴の学校をはじめる関係で、

研修や講座はだいぶ増えそうです。

ありがたいことですね。

わたしは講師の仕事なので、

研修や講座の日数と収入が直結します。

来年1年間の予定を決めておくことで、

来年の活動内容と収入の両方の見込みが立つわです。

あとは実際にその時になってみて

変更、追加になった予定を差し替えることはあっても、

大枠は変わらないとわかっているので、

安心して生活を送ることができます。

もし年間の予定を立てずに直近

数か月の予定だけ立てて暮らしていたら

もっと不安だろうと思います。

「大枠を先に理解しておくこと」

「日付が決まっていること」

この2つは日々の生活を充実させるために

とても大切にしています。

人間の脳は日付(おしり)が決まるると

安心するようにできています。

やりたいことだけでなく、

やりたくないことも日付が決まることで

脳はその期日に向かって動きはじめます。

受験勉強などはその最たるものですね。

試験日が決まっているからこそ、

それに向けて頑張れるわけです。

すべての予定でなくても、

「来年は、旅行に行きたい」

「ヨガを習いたい」

・・・など、

やってみたいことだけでも、

この時期にカレンダーに仮でもいいの、

具体的な日付をきめて予定を入れておくほうが、

きっとその願いはかないやすいと思います

逆に言うと日付が決まっていない目標は

挫折する確率がかなり高くなります。

「やせたい」

「本をたくさん読みたい」

「人にやさしくなりたい」

「部屋の掃除をしたい」

「資格を取りたい」

といくらいって具体的にいつ何をするか

日付を入れてから始めないと失敗してしまうでしょう。

例えばダイエットであれば、

「5月末までに減量をして、
 6月●日に新しい水着を買いに行き、
 7月●日~●日まで沖縄の海に行く」

そのためにはいまから、

「毎日、朝5時に起きてウォーキングをする」

と、いう具合に決まっているといいでしょう。

日付を決めてしまうことで

プラッシャーを感じていしまうのでいやだ

と、いう人もいるかもしれません。

でも、

そのプレッシャーこそが前に進むエネルギーでもあるんですね。

そしてプレッシャーの中でも少しずつ計画通りに

物事が進んでいくと脳は喜ぶという性質もあります。

もちろん、

立てた予定がすべてが予定通りにいくわけではありません。

でももしその日の都合が悪くなっても、

日程を動かして変更するだけの作業のほうが

一から考えるよりよっぽど楽です。

「やせたら海に行く計画を立てよう」

と、一戸出来たら次を考えようと思っていると

一生その願いはかなわなかったりします。

(そういう経験はないでしょうか?)

日付から先に決めるのは、

効率もいいし目標をかなえやすなるための秘訣です。

これをお読みのあたなは、

来年のスケジュール帳は買いましたか?

買ったら来年の予定を入れてしまいましょう。

<おしらせ1>
記憶力がいい自分になって来年を
むかえたい方には11月14~15日の
初心者のための記憶術がおすすめです。
 ↓
http://goo.gl/gM1zi8

<おしらせ2>
来年何がしたいのか?
じっくり考えたいけれど方法が
分からないという人のための試行整理のノート法
超入門マインドマップ1日講座を
12月23日祝日に開催します。
 ↓
http://goo.gl/f5bGD2

■一般社団法人 日本傾聴能力開発協会
認定資格 傾聴サポーター養成講座
 ↓
http://jkda.or.jp

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー

・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP