↓LINEでもメルマガの更新情報を受けるにはこちらから登録してください
→LINEで読む
◆GWは3連休で認定資格が取得可能
傾聴サポーター養成講座(東京&大阪)
https://jkda.or.jp/school/supporter
東京&オンライン 4/27~29
大阪 5/3~5
◆【福岡】7月4日(木)夜、イベント開催予定
この日19時くらいから傾聴関係の
講演かセミナーを開催予定となりました。
時間は2時間くらいです。
お近くの方は、予定表を入れてお待ちください。
詳細が決まり次第、こちらでお知らせします。
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter
◆体験会&説明会(オンライン)
・ 4月28日(土) 19:30
・ 5月11日(土) 19:30
・ 5月16日(木) 19:30
・ 5月26日(日) 10:00
●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────
いつもありがとうございます。
手羽先とりあえず5人前、岩松正史です。
きのうから東京とオンラインで
3連休を利用して資格が取得できる
傾聴サポーター養成講座開催中です。
毎回初日は参加者の皆さんに
参加動機などをお聞きするのですが、
以前、参加動機を伺った際
「傾聴が上手くなりたい」
とおっしゃってた方がいまして。
あるいは、
体験会などで質問を受けた際、
「練習すれば傾聴上手くなるでしょうか?」
と質問を受けることもあります。
また、
時々いただく疑問の中に、
「数日講座を受けただけで傾聴が
上手くなるとは思えない」
ご意見もいただきます。
みなさん傾聴が「うまく」なることに
関心が終わりのようなのですが、
ここで質問です。
「あなたにとって『傾聴が上手くなる』ってどういうことですか???」
実際このように質問してみると
様々な答えが返ってきます。
・いつでも変わってくれるようになったら
・同じ話でぐるぐる回らなくなったら
・上手な質問で相手が自分の内面を深く見つめるようになったら
・どうすればいいかいつもの自分の中で正解がわかるようになったら
・相手から感謝の言葉をもらえるようになったら
・相手が自分の言うことを聞くようになってくれたら
・不自然な聞き方だと言われなくなったら
「うまくなる」の定義は人によって違うので、
二つ返事で「うまくなります」
とは答えられません。
なぜなら、
例えば上の例の中にある、
「相手から良い反応がもらえたら」系のものは、
こちらがうまく聴いても
相手の反応はいつも良いとは限らないので
結果を約束できないからです。
だから、
「うまい」かどうかは結果論ではなく
プロセスの中で自己判断できる
「うまさ」でないと、
外の基準に揺り動かされてしまい
いつまでたってもうまくなったと
感じられません。
そういう結果論基準の「うまさ」は
永遠に達成されることはないでしょう。
でも、
はっきり言えるのは
続けているとだいぶ前より
「マシになった」と感じられる
ようにはなるでしょう。
スポーツと同じです。
練習したら必ず上手くなりますか?
ときかれても、
その人がどう上手くなりたいのか?
どう練習するのかわからなければ
何とも言えません。
でも、
どんな目的であれ、
どんな練習の仕方であれ
やらないよりやったほうが今よりずっと
マシになるのは間違いありません。
「うまくなるか」より「やりたいか」
の方が大切な気がします。
プロのスポーツ選手を見ていても
「うまくなるか」基準ではなく
「やりたい」からやってる
気がするんですよね。
「うまくなるか」が気になっている時は
まだそれほどやりたくないのかもしれません。
人には心の季節があります。
やりたい心の季節になれば
放っておいても人やらずに
放置できなくなるものです。
自分の心を急かさず、
やりたいと思うまで
待ってみてはいかがでしょうか。
いままでうまくなった人を見ていると
だいたい以下のような感じです。
・「やってみたい」を動機に始めてみる
・練習を続けていると「うまくできない」自分にたくさん出会う
・うまくできない自分が気になり放っておけなくなる
・試行錯誤しながら練習を続ける
・だんだんと自分で「うまくなった」と思える部分が増えてくる
・1年もたつと前よりだいぶマシになったと思えている
努力の方向性が間違っていると
1年たってもおかしな道を歩いていたりしますから、
方向性を明確にするためにも
最初は知っている人から習う必要があります。
多分このプロセスは傾聴だけでなく
スポーツでも、習い事でも全部
同じだと思うんですよね。
「うまくなるか」より「やりたい」か。
「やりたい」気持ちが強ければ
始めることも続けることもできます。
「やりたい」気持ちが弱いと
始めることも続けることもできません。
やり始めて続けていれば必ず
今よりマシになると自分を信じられていると
「うまく」なります。
そして、
やりたい気持ちを維持するには
自分と同じ悩みを抱えながら
努力している仲間の存在や、
同じ価値観を共有して話せる
仲間がいると良い意味で刺激をもらえて
より続けやすくなるでしょう。
うまくなる資質は誰にでもあるので、
うまくなるための行動をすれば
うまくなります。
うまくなるかを気にしているだけでは
うまくはなりません。
ちなみに、
私自身の傾聴が「うまくなる」の定義は1つです。
「楽な気持ちで聴けるようになる!」
これしかありません。
そういう面で言うと、
スキルは全然まだまだ未熟ですが、
毎年どんどん聞くのが
楽になっていくので、楽しくもなってくるし
傾聴が好きでたまりません。
相手が変わるかどうかなんてことは
私にとっては二の次の問題であります。
あなたにとって傾聴が上手くなるって
どういうことですか?
聴く人が楽に聴けるようになるための
傾聴サポーター養成講座は
来週は3日間大阪で開催します。
大阪に来れる方、
楽に聞くトレーニングを
3日間みっちりやりましょう。
傾聴サポーター養成講座(大阪 5/3~5)
↓
https://jkda.or.jp/school/supporter
<編集後記>
昨日は東京&オンラインで
傾聴サポーター養成講座の初日でした。
終了後、会場参加の皆さんと
事務所の一階にある名古屋めし
「やまちゃん」で懇親会をやりました。
最近m昔ほど懇親会を
やる機会が減りましたが、
やっぱり生で会話するっていいですね。
来週の大阪開催も初日の夜に
懇親会を開催します。
大阪の懇親会場
どこにしようか思案中です。
今日も2日目頑張ります。
今日もいい一日をお過ごしください!
↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座