~*~*~*~*~*~
【福岡】出版記念講演会
~*~*~*~*~*~
「鏡の傾聴」の発売を記念して
7月4日夜、博多駅前で
出版記念講演会をやります。
キャリコン受験者~初心者の方まで
どなたでもご参加いただけます。
福岡での一般公開イベントは
めったになので、この機会に
ぜひお越しください。
来場者限定特典も用意して
おまちしています。
↓詳細
https://jkda.or.jp/info/?p=1417
【6/18発売】13歳からの「傾聴力」向上バイブル https://x.gd/v1hI7
【6/24発売】心理学に学ぶ鏡の傾聴 https://x.gd/H5scc
【ワークショップ】岩松正史による傾聴ライブセッション 6/18
https://jkda.or.jp/workshop/
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter
◆体験会&説明会(オンライン)
・ 6月13日(木) 19:30
・ 6月23日(日) 10:00
・ 7月20日(土) 19:30
・ 7月25日(木) 19:30
・ 7月28日(日) 10:00
●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 6名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────
ふりかけに番号をふった、岩松正史です。
「40代は、人生の午後」
と言うのは心理学者ユングの
言葉そして知られています。
私も40代過ぎた頃、
様々な葛藤が芽生え、
「自分も、人生の午後に差しかかってるな」
なんて思ったものです。
しかし、
ユングが住んでいたスイスの
当時(1900年)の平均寿命は
・男性:46歳
・女性:48歳
で、人生の午後でいう
「40歳」はかなり晩年です。
乳幼児の死亡率が高いのが原因かもと思い
調べてみたら、
・1900年:15~20%
・現在:0.4%
と確かにかなり違いはありましたが、
「20歳まで生きた人が、あと何年生きられた」
調べてみると、+20~30年でした。
つまり、
こちらも40~50歳で、先程の
平均寿命と違いはありませんでした。
乳幼児の死亡率も高いのですが
大人の感染症や栄養不足などもあり
全体には影響を与えないようです。
やはり40代は人生の晩年でした。
平均寿命が81~87歳の
現在の日本に置きかえるなら
65~75歳くらいが人生の午後でしょうか。
そうなると、
ユングが言わんとしてる人生の午後と
私が解釈していた人生の午後では
意味がだいぶ違ってきますね。
表面的な言葉ではなく
言葉に含まれている意味を
ちゃんと理解しないといけませんね。
これもまた
相手が言わんとしていることを
理解する傾聴力であります。
ちなみに、
「人生の午後」は外面的な成功や
社会的な役割に焦点を当てる
「人生の午前」に対し、
内面的な成長や自己の本質に向き合い、
人生を振り返り、人生の目的を再評価し
深い意味を見出そうしながら、
これまで気にしていなかった
無意識下に抑圧していた部分と
向き合っていく時期とされています。
<おススメ>
ちゃんと傾聴された体験ありますか?
ない方はコチラ→「お話傾聴サービス」
https://jkda.info/ohanasi/
<編集後記>
最近おにぎり作りが
楽しくて仕方ありません。
今から10年ほど前、
娘の弁当を頻繁に作っていた
頃に比べると、
スーパーにおにぎりに
味付けするふりかけの種類が
半端なくたくさんあります。
どれも美味しそうで、いろいろ買い過ぎて
いま10種類ふりかけを用意しています。
ただ、
どれを最近使ったのか
自分でもわからなくなるので、
ふりかけの袋に1~10の番号を書いて、
続かないようローテーションを組んでいます。
今日は1と4の2種類を作りました。
子供たちが食べる姿を想像しながら、
ふりかけ選ぶのが楽しいです。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座