傾聴がうまくなりたいなら「難しい」と言うのをやめるといい

~*~*~*~*~*~
【福岡】出版記念講演会
~*~*~*~*~*~

「鏡の傾聴」の発売を記念して
7月4日夜、博多駅前で
出版記念講演会をやります。

キャリコン受験者~初心者の方まで
どなたでもご参加いただけます。

福岡での一般公開イベントは
めったになので、この機会に
ぜひお越しください。

来場者限定特典も用意して
おまちしています。

↓詳細
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

【6/18発売】13歳からの「傾聴力」向上バイブル https://x.gd/v1hI7
【6/24発売】心理学に学ぶ鏡の傾聴 https://x.gd/H5scc

【ワークショップ】岩松正史による傾聴ライブセッション 6/18
https://jkda.or.jp/workshop/

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(オンライン)
・ 6月13日(木) 19:30
・ 6月23日(日) 10:00
・ 7月20日(土) 19:30
・ 7月25日(木) 19:30
・ 7月28日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 6名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ

─────────────────

いつもありがとうございます。
〇〇はお皿をなめたくなる、岩松正史です。

「傾聴は難しいですね」
「一致は難しいですね」

「難しい」という言葉で
まとめてしまうのに違和感を覚えます。

私の感じでは、
そうおっしゃる方の多くは
傾聴が難しいのではなくて

・まだよく知らない
・練習が足りていない

だけに見えるからです。

「知らない」「足りない」と難しいは
別のことだと思います。

その人はもしかしたら
頭で理解しただけで、出来るようになるはずだと
勘違いしているのかもしれません。

100回、1000回、10000回と
練習慮をした人が「難しい」というなら
わかる気がします。

傾聴はスポーツですから
理屈を知っていても、それだけで
出来るようにはなりません。

難しいの反対語は「簡単」です。

傾聴が難しいと言う人は、もしかしたら、
TikTokで料理を作る簡単レシピを見ながら、
手順通りに作ったら「簡単」にできました、

というのと同じ感覚で傾聴を
とらえているのか知れませんが、
やっぱり傾聴はスポーツなので、
そんな風にはいきません。

傾聴は、料理みたいに形が
出来上がればおしまいのものではなく、
心の内側に付き合い続ける
冒険(旅)に出る様な物です。

冒険に出れば途中でいくつもの
災難が襲ってくるので
冒険はいつでも「難しい」ものです。

でも、
その苦難が当たり前に起きる冒険の最中に、
少しでも快適に過ごしたり、
生き残るための手段を持っていれば、

冒険は「簡単」にはならくても、
いままでよりは過ごしやすくなるでしょう。

私の感覚では傾聴はいつまでたっても
簡単にはなりません。

でも、
今までより楽になったり
マシになったと感じられるのが
傾聴を学ぶ意味であり魅力な気がします。

だから、傾聴に限らず何事も、
「難しい」と言うのをまずやめることです。

「まだ理解が足りないだけ」
「まだ練習が足りないだけ」

そうと言い換えることで
本質からずれたおかしな目標設定による
不要な苦労をせずに済みます。

傾聴は、難しいと言っているから
難しくなるのです。

「傾聴は難しい」という
世界に生きている方は
視点を変えてみてください。

<おススメ>

ちゃんと傾聴された体験ありますか?
ない方はコチラ→「お話傾聴サービス」
https://jkda.info/ohanasi/

<編集後記>

パスタを食べるなら
真っ先に思い浮かぶのが
明太子パスタです。

明太子って子供の
ころからごちそうです。

先日もサイゼリヤで
食べたのですが・・・。

明太子パスタの欠点は、
明太子を食べたいのに、
お皿について残ってしまうことです。

明太子にお金を払っているのに
全部食べ切れないのはもったいなので
つい最後、お皿をなめたくなります(笑)

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP