◆初心者のための記憶法講座8/10~11
※あと1名(東京会場のみ)
https://jkda.or.jp/info/?p=579
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter
◆体験会&説明会(オンライン)
・ 7月28日(日) 10:00
・ 8月15日(木) 19:30
・ 8月17日(土) 19:30
・ 8月25日(日) 10:00
●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────
いつもありがとうございます。
「ぼくらの七日間戦争」のテーマ曲が脳裏に浮かんだ、岩松正史です。
「伝え返しは、要約することではありません。
感じられた意味の確認です」
そう伝えたら、
「常識的に考えたら、話を要約してあげたら
思考が整理されていいじゃないですか」
と意見をいただきました。
・・・確かに。
「思考」を「整理してあげたい」と思うなら
その方法は有効そうな気もします。
でも、
私は(そして傾聴も多分)
「思考」を「整理してあげる」ことには
興味がないので要約はしません。
思考(事柄)への応答は、
傾聴で理解したい気持ちの大切なヒントとなる
体験の流れを止めてしまいます。
私が思うのは、例えば、
悩みと言うのは常識的な
思考が行き詰まった結果、
悩みになることがあります。
常識的思考が原因で生まれた悩みを、
常識的思考で解決することに
まぁまぁ無理があることが多いなと。
例えば、
上司に対する悩みを、
その上司に相談して解決するとか、
結構、ムズカシそうじゃないですか?
常識の中で生まれた悩みは
非常識な方法で解決する!
その選択肢の一つが、
傾聴で事柄よりも気持ちを聴く意味です。
でも、
本当は願わくば、
傾聴するのが常識になった社会の姿も
見てみたいとは願うのであります。
<編集後記>
妻が家を出ていきました。
もう戻りません。
・
・
・
・
7日間
夏休みを利用して、
どこかに旅に行ったようです。
なので、これから7日間
家のことは私の責任になります。
そう思ったら、脳裏に
宮沢りえ主演の映画
「ぼくらの七日間戦争」のテーマ曲
TMNの
♪SEVEN DAYS WAR
が流れてきました(古い)
仕事も毎日ありますし、
料理をするのも面倒だし、
外食も子どもたちは好まないので、
スーパーで買ってきたものを中心に
買いだめして乗り切りたいと思います。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座