研修を受けるのは「会場」と「ZOOM」どちらがいいか?

◆毎月のワークショップ
10月は書籍「鏡の傾聴」読書&解説です
https://jkda.or.jp/workshop

 

===============
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
===============

いつもありがとうございます。
群馬から帰ってきた、岩松正史です。

近年、研修のオンライン化が進み、
Zoomなどを利用したリモート研修が広がっています。

私の月の半分は、何らかのか形で
ZOOMを使っています。

手軽に参加できるオンライン研修には
多くのメリットがあります。

・ZOOMでなければ会えるはずがない人に会える
(外国からなど)

・往復の時間を考えるといけないはずの研修に行ける
(夕方子供のお迎えがあるなど)

・参加できるはずがない時間に参加できる
(夜の研修など)

・宿泊費、交通費などお金が安く済む

一方、実際に会場で対面で受ける研修には、
オンライン研修にはない効果が期待できます。

直接会場での研修のメリットとして
代えがたいものの一つが、

「非言語コミュニケーションの充実」

です。

直接会場での研修では、講師や他の参加者の
表情やジェスチャー、体の動きなど、
非言語的な情報をより豊かに感じ取ることができます。

特に、コミュニケーションスキルの研修では、
これが非常に重要です。

細かなニュアンスや感情の伝わり方が、
対面だからこそリアルに感じ取れ、学びが深まります。

同じ釜の飯を食うといいますが、
昼食を一緒にとったり、休憩時間の他愛もない会話も
研修への意欲と集中力を高める
大きな要因となります。

その場の同じ空気の中にいるだけで
学習効果は高まります。

また、

同じ空間で研修を受けることで
参加者同士の連帯感が生まれます。

これはグループディスカッションや
ペアワークなどの場面で特に効果的で、
対面での交流があることで、
より活発な意見交換が行われやすくなります。

集中しやすい環境も効果に影響します。

自宅でのZOOMを使っての受講は
利便性の点では優れていますが、

日常生活と同じ空間の中だと
家や家族のことが気になったり、
宅急便屋さんが来たりして

外部の干渉を受けやすく
集中しにくくなります。

Zoom研修のデメリットとしては
非言語的なコミュニケーションが
かなり制限される点です。

パソコンを使っていると、操作方法など
別のことにも意識が向くことがあり
集中力の低下やモチベーションの維持が
難しくなる場合があります。

インターネットやパソコンがうまく動かなくなると、
他の参加者や行使もそれが気になって
集中できなくなる場合があります。

総合的に見ると、打ち合わせや情報を得るだけでいい
研修の場合は、ZOOMでもニーズを満たしやすいですが、

リアルに体験することは、
発見、集中、つながりによる
学習効果が期待できるので

体験を重視する人は会場で受講のほうが
効果は大きいでしょう。

とはいえ、

Zoomでなければ会えない人、
参加できない場にいけることにも
大いに意味があります。

自分が今欲しているものによって
会場とZoomを使い分けるのがいいですね。

◆傾聴1日講座・東京 10/7、11/11、12/2
・大阪 10/23、27、11/18、23、12/3、7
・オンライン 10/13、10/16、10/28
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 10/12、13、14、17、11/2、3、12/2、1/9、18、19、2/6、8、9、3/6、8、9、4/5、6
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

きのうまで2泊3日で群馬県の
榛名湖に傾聴一日講座合宿で
いっていました。

全国に350人いる傾聴サポーターの
メンバーの中で、熱心に傾聴を
学んでくれている人が2人いて、

それがきっかけで、群馬で
開催しようと思ったわけです。

参加者は大阪、福岡からも来てくれて。

宿泊することで研修も充実するし
毎晩、懇親会もやって、

どこで、誰と一緒に学ぶかって
大切だなと実感しました。

伊香保温泉など観光もして、
おいしいもののたくさん食べて
胃袋がフル活動でした(笑)

前からやってみたかった
合宿研修をやった感想は、

「最高でした!」

参加してくれた人たちも
本当に良かったと思ってくれているのが
伝わってきて、

また来年もやろうと思える
素晴らしい合宿でした。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP