聴くときは「メサイアコンプレックス」にならないように注意する

◆クレームを防ぐ傾聴のやり方ワークショップ 9月17日
https://note.com/iwamatsu01/n/nfb99670094d5

◆出版記念講演会(大阪)9月20日
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

◆傾聴サポーター養成講座(大阪)9月21~23日
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆セルフ傾聴のやり方を学ぶ「鏡の傾聴ワークショップ」9月28日
https://self-keicho.com/kagami02

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(オンライン)
・ 8月25日(日) 10:00
・ 9月14日(土) 19:30
・ 9月19日(木) 19:30
・ 9月29日(日) 10:00
・10月11日(金) 19:30
・10月19日(土) 19:30
・10月24日(木) 19:30
・10月27日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────

いつもありがとうございます。
好きなチーズを思い出した、岩松正史です。

メサイアコンプレックスという言葉を
聞いたことがありますか?

傾聴ボランティアには良いことが
たくさんありますが、
注意したいこともあります。

メサイアとは
救世主メシアが語源です。

心理学的な定義では、
自分が不幸であるという
感情を抑圧したいため、

その反動として「自分が幸せである」という
脅迫的な思い込みが発生する
心の現象のことを言います。

さらにこの状況が深まると、
自分が人を助けることで
自分が幸せだと思い込もうとするのだそうです。

ボランティア精神の基本は
「お役に立ちたい」という
気持ちです。

それ自体は素晴らしいことですが、
「なぜお役に立ちたいのか?」
お役に立ちたい理由を一度自分の中に
問いかけてみましょう。

ボランティアは人のためにもなります。

でも、
その「人のためになる」ということが
自分の喜びであるならば、それは
自分のためにボランティアをしているともいえます。

私自身はボランティア活動は
人のためにするというよりも、
「自分のため」と思える範囲で
することをお勧めしています。

そうしないと、
「役に立ちたい」という気持ちが強すぎて
力みすぎたり、おせっかいになりすぎたり、
「喜んだ姿を見たい」というあまり、
何でもほめちぎったりしてしまいます。

自分のためと思える範囲で
ボランティア活動をする。

傾聴ボランティアに限らず、
これがつらくならずにボランティアを
続けるための秘訣です。

「聴くことは、言いたい気持ちをガマンすることだ」

という人がいますが、
私はその考え方には賛成できません。

もし何かガマンしているのだとしたら、
それは本当の意味で自分のためでも
人のためでもないからです。

ガマンしながらするボランティアは、
すでにボランティアでなくなってしまいます。

人の為と自分の為は同じもの。

そう思える範囲でされてみては
いかがでしょうか。

<編集後記>

きのうは講師養成講座1日目終了後
イタリアン&スペインバルに
懇親会に行きました。

この手のお店はひとりでは
なかなか入れないので
人数が多くていてくれてよかったです。

名物の一つ、チーズの
盛り合わせを注文しまして。

8種類くらいの本格的なチーズが
色々楽しめます。

そこにあった、小さなブロック状に
切ってあるブルーチーズを食べまして。

久しぶりのブルーチーズです。

そうしたら、
そういえば、15年くらい前、
よくイギリスの「スチルトン」を
買って食べていたのを思い出しました。

スチルトンは、
フランスのロックフォール、
イタリアのゴルゴンゾーラと共に

「世界三大ブルーチーズ」
に数えられいます。

濃いけれどキレがある感じが
大好きでした。

チーズ好きの方、よかったら
探して食べてみてください。

今日は講師養成2日目。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP