ペーシングとミラーリングを使いわける

◆鏡の傾聴を学ぶワークショップ(9/28)
 https://self-keicho.com/kagami02

◆ワークショップ(10月、11月)募集開始
10月:書籍「鏡の傾聴」読書会。11月:安心で安全なロールプレイ練習会
https://jkda.or.jp/workshop

 

===============
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
===============

傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・ 9月29日(日) 10:00
・10月11日(金) 19:30
・10月19日(土) 19:30
・10月24日(木) 19:30
・10月27日(日) 10:00
・11月4日(月祝) 10:00
・11月5日(火) 19:30
・11月16日(土) 19:30
・11月21日(水) 19:30
・11月24日(日) 10:00
時間 120分 ※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://jkda.or.jp/info/?p=97
─────────────────

いつもありがとうございます。
モチモチという言葉に弱い、岩松正史です。

傾聴やコーチングの場面で
よく使われる技法に

「ペーシング」と「ミラーリング」

があります。

どちらも相手との信頼関係を
築くために有効とされていますが、
特徴や目的に違いがあります。

まず、

ペーシングは、相手の言葉の
トーンやリズム、さらには
感情の状態に合わせて
自分の応答を調整する技法です。

相手がゆっくりと話しているときには、
こちらもゆっくりと応じ、

感情が高ぶっている場合には、
その感情にそった応答を心がけます。

ペーシングの目的は、
相手に理解してもらっているという
安心感を与えることと、

聴き手がいつも心理的に目の前にいる
事が伝わり、

一人ではなく二人でいる事に気づき
2人でやりとり(コミュニケーション)
できる関係を作るのに役立ちます。

傾聴やカウンセリングで
よく用いられるこの技法は、
感情面でのサポートに特に効果的です。

一方、

ミラーリングは、相手の姿勢や仕草、
動作を鏡のように映し出す技法です。

たとえば、

相手が腕を組んでいる場合には、
自分も自然に腕を組んでみせる。

あるいは、

相手が前のめりになって
話をしている場合には、

自分も少し前傾姿勢を
とるといった具合です。

ミラーリングは、相手に
無意識に親近感を抱かせ、
心理的な距離を縮めることを狙っています。

主にコーチングや
ビジネスの場で使用され、
初対面や交渉の際に特に効果的です。

ペーシングとミラーリングの
大きな違いは、
対象とする要素にあります。

ペーシングは、相手の言葉や
感情のリズムに合わせて応答し、
共感が感じられることを目的としています。

ミラーリングは相手の
身体的な動作や姿勢を模倣し、

無意識レベルでの親近感を
引き出そうとする技法です。

また、

ペーシングは、相手が自己開示や
自己探求しやすい状態を作るため、

カウンセリングや傾聴のような
感情的なサポートが必要な
場面でよく使用されます。

ミラーリングは、距離感を縮めることで、
よりリラックスした対話を可能にするため、

ビジネスやコーチングのような
目的志向の強い場面でよく用いられます。

このように、

ペーシングとミラーリングは
どちらも関係構築に役立ちますが、
アプローチや目的に違いがあります。

それぞれの特徴を理解し、
適切な場面で使い分けましょう。

◆傾聴1日講座・東京 10/7、11/11、12/2
・大阪 9/28、10/23、27、11/18、23、12/3、7
・オンライン 9/9、10/13、10/16、10/28
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 10/12、13、14、17、11/2、3、12/2
・大阪 9/21、22、23
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

理屈抜きで無条件に
反応してしまう言葉が

「モチモチ」

です。

普段パンはほぼ食べないのに、
先日コンビニでちらっと目にしたパンに

「モチモチ食感」

と書いてあったのをみたら、
無意識にパンを手に取っていました。

デザートも白玉とか
モチモチがいいですね。

「モチモチに悪いものはない!」

というのが持論です。

でも、

実際食べてみると思ったほど
モチモチでないときがあるので、

モチモチと書く際は
かなりモチモチにしてから
書いて欲しいと願うのであります。

今日もいい1日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP