◆初心者のための記憶法(2/23~24) 300個の単語を覚える自分への感動体験 https://jkda.or.jp/info/?p=1635 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・12月10日(火) 19:30
・12月14日(土) 19:30
・12月22日(日) 10:00
・12月27日(金) 19:30
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
望年会を楽しんだ、岩松正史です。
失感情症(アレキシサイミア)は、
病気や症候群とは違い、
感情の認識や言語化が困難な状態を指します。
失感情症の人に対する
傾聴やフォーカシングによる
効果について解説します。
1.失感情症の特徴
失感情症の主な特徴は
・感情の認識や言語化が困難
・自分の感情と身体感覚が結びつかないことが多い
・他者の感情理解も乏しいことがある
等が挙げられます。
受容共感的に聴いてもらう傾聴や
あいまいな身体感覚への理解を進める
フォーカシングが感情理解の
手助けになります。
◆安全な環境の提供
感情の言語化に苦手意識を持つ人に、
安心して話せる環境を提供します。
これにより、内面を少しずつ
見つめ表現しやすくなります。
◆気づきの促進
「その時、何を感じましたか?」など
気持ちについての問いかけを通じて、
感情にベクトルが向くようになり
次第にぼんやりとした感情に
気づくきっかけになることがあります。
◆自己受容の促進
共感的に受け止められることで
「感情がわからないことは悪いことではない」
と感じ、自分を批判する
気持ちが軽減されます。
◆ストレスの軽減
本当は内側にあるはずの
自分の感情が理解できない状態は
不安感を増幅させることがあります。
傾聴やフォーカシングを通じて
少しずつ理解が進むことは
心の落ち着きにつながります。
しかし、
傾聴やフォーカシングによって
すぐに成果が出るという
わけではありません。
感情や感覚を理解する
プロセスはゆっくり進みます。
感情は長年の自分の歴史の中から
積み上げてきた習慣なので
即効性を期待しないことです。
ゆっくりと自分のペースを
大切にしましょう。
頭の中でグルグル思考するより
むしろその時の身体感覚に
焦点を置きましょう。
「今、体のどこにどんな感じがあるか」
身体感覚に注目することで
効果が出やすくなります。
また、
うまく感情がつかみ取れないことを
ダメな状態と評価せず、
「すぐには無理」
「向き合っているのだから、それでいい」
と、自分をそのまま理解する
努めましょう。
傾聴される体験や
フォーカシングを通じて
感情の理解進むと、
自分への安心感が増し
生活や人間関係が
楽になる可能性が広がります。
◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2 ・大阪 11/18、23、12/3、7 ・オンライン 11/6,10、25 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
きのうは当協会の望年会でした。
うちの「ぼうねんかい」は
一年の苦労を忘れる
「忘」年会ではなく、
新しい年に前向きに望む
「望」年会なのが特徴です。
1次会、2次会、3次会
・・・4次会
気のあう仲間が最後まで残って
歌ったり話したり、楽しみました。
こんなに長く雑談をしたのは
本当に久しぶりでした。
来年で協会は10周年。
昨日来てくれたメンバーには
1期からの人も何人か来てくれていて
彼らも10年傾聴続けて
くれているんですね。
懇親会中も、
「昔、あのとき、傾聴に救われました」
なんて話も聴けて
嬉しかったです。
来年は10周年記念イベントやります!
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座