主訴の理解は「一言探し」から

◆初心者のための記憶法(2/23~24)
300個の単語を覚える自分への感動体験
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会(オンライン)
・12月10日(火) 19:30
・12月14日(土) 19:30
・12月22日(日) 10:00
・12月27日(金) 19:30
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
クレヨンしんちゃんをマネしている、岩松正史です。

主訴の理解は一言探しから始める

まず、主訴とは
「その人が言わんとしている意味」
のことです。

人はこの主訴を理解されたとき、
「わかってもらえた」
と感じるものです。

私自身もそう思っていますし、
主訴がズレた応答をされると、
非常にストレスに感じます。

傾聴をするときは、
「この人の心は、何を訴えているのかな」
と、主訴の理解に全力を尽くします。

その時の一つの基準は、
言葉を返したあと、相手から

「はい、そうです!」

と返ってくるかどうかです。

また、

「主訴の理解」は
要約ではありません。

要約は全体をコンパクトに
まとめただけです。

主訴の理解は気持ちに響く
一言が大切です。

例文をあげてみましょう。

「先週の土曜日に湘南の海に
15年ぶりにウェイクボードに行ったんですよ。
久しぶりだったのでうまく乗れるか
自信がなかったんですけど、
意外とうまく乗れて嬉しかったです」

この話を「要約」すると、

「先週の土曜日に湘南の海に
 ウェイクボードをしに行かれたんですね」

という状況説明になります。

でも、

これでは「はい、そうです」とは
返ってきません。

情報としては正しいけれども、
心には響かないでしょう。

主訴の理解は、
「言わんとしている意味」
の核心部分をできるだけ短く
捉えることです。

そのためにまず根っこになる
気持ちの「一言」は何か
という視点で聴きます。

先ほどの例文なら、
「うれしかったんですね」
が最も短い主訴にあたります。

そう返して、
「ちがいます!」
とは言われないでしょう。

そこに、

一言を修飾する大切だと思う
気持ちがあれば足していきます。

「うまく乗れて嬉しかった(んですね)」
  ↓
「意外とうまく乗れて嬉しかった(んですね)」
  ↓
「久しぶりだったから、意外とうまく乗れて嬉しかった(んですね)」

このように、

根っこの一言から始まり、
そこに不可欠と思える
気持ちに関わる言葉を加えると、
より深みが増します。

多くの人は、全体の話を
まとめようとして要約するので、
気持ちがぼやけます。

頭で一生懸命考えて
まとめようとするのをやめて、

核心と思える一言を感じ取ることに
全力を注ぎましょう。

◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2
・大阪 11/18、23、12/3、7
・オンライン 11/6,10、25
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 11/21、12/2、1/9、18、19、2/6、8、9、3/6、8、9、4/5、6
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

ボイトレに通い始めてそろそろ
丸3年がたちます。

ボイトレの先生から
いまより「深み」を増すために
「ぐずり」が欲しいと言われまして。

「ぐずり」の練習をしています。

「ぐずり」とは、簡単に言うと
クレヨンしんちゃんみたいな
感じの発生の仕方です。

なので、

通勤バイクで歌う時、
ずっと、クレヨンしんちゃんの
発声で曲を歌う連取をしています。

そうしたら、
いままでと違った発声が
確かにできれ来るから面白いです。

こんな風に3年前と比べて
発声の仕方は100回以上リニューアルされていて
以前の歌い方を思い出すことができません。

そして、

これからも、一生
完成することはないだろうと思います。

成長したい方向に変化し
続けていくことに愉しみがある。

なんかその辺が、
とても、傾聴に似ています。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP