◆鏡の傾聴ワークショップ(リスニング練習編)2月11日 https://jkda.notion.site/170b2ce9cd2880888f1be6e2454a3bac ◆初心者のための記憶法講座 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・2月 3日(月)19:30
・2月15日(土)19:30
・2月16日(日)10:00
・2月27日(木)19:30
・3月 6日(木)19:30
・3月 9日(日)19:30
・3月15日(土)19:30
・3月16日(日)10:00
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
鶏料理を増やしたい、岩松正史です。
自分の心の安全が
確保できているからこそ、
他の人に心を配る
余裕が持てます。
そのために必要なのが、
「客観性=共感」です。
客観的でありながらも、
感情豊かに、
本気で相手に
興味を持つのが、
「共感」であり、
「傾聴」です。
「共感」とは、
「心あたたかい、
本気の、他人事」
なのです。
◆傾聴1日講座 ・東京 1/6、2/3、3/3、4/7、26、5/12、6/2、28、7/7、8/4、30、9/8、10/6、25、11/10、12/1 ・大阪 2/5、2/8、3/18、3/29、4/5、4/16、5/12、24、6/8、18、7/5、26、8/2、20、9/1、24、10/6、18、11/8、12 ・オンライン 2/18、23、3/10、12、23 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
ここ数日、鶏肉を
焼くのにハマっています。
鶏肉といえば、唐揚げ
手羽元煮、鍋くらいしか
レパートリーがなくて。
「ただ焼く」くらいしか
出来ていませんでした。
先日、ちょっと料理に
気持ちが向きまして。
もも肉を買ってきて
Youtubeをマネて
ちょっとしゃれた
もも肉の料理を作ってみたら・・・
プロの味!
ハマってしまい、
今日は朝から、照り焼きチキンを
つくりりました。
こちらも、あと2、3回
作ればコツがつかめそうです。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座