◆4月のワークショップ ◆5月24~25日 初心者のための記憶法講座 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・4月13日(日)10:00
・4月19日(土)19:30
・5月1日(木)19:30
・5月4日(日)19:30
・5月17日(土)19:30
・5月18日(日)10:00
・5月29日(木)19:30
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
野球を観戦し損ねた、岩松正史です。
深夜2時突然目が覚める。
ベッドの上でYouTubeを見ていたら、
いつの間にか寝てしまっていたようだ。
一瞬、そのまま寝てしまおうか、
と思ったが、歯をみがいていないことに
気づき、仕方なく起きる。
手元にあったスマホを見ると
LINEのメッセージが1件届いている。
息子からのLINEだった。
そこには、こう書かれていた。
「あした昼食必要だから、
学校給食注文するか、作っておいて」
その一文を見た瞬間、一気に目が覚めた。
「弁当必要!?」
想定外の事態。
今週から新学期が始まり、
足を捻挫して、松葉杖状態の
息子の送迎を始めた。
しかし、
ここ半年以上、息子は学校に
行っていなかったから、
弁当は作っていなかった。
2年になってまた行き始めて
安堵していた。
深夜2時に弁当といわれても・・・
おかずがないのではないか
と、一瞬焦る。
とりあえず、
白米は炊こうと思い、体を起こし、
キッチンに白米の予約をしに行った。
冷蔵庫と冷凍庫を開けてみる。
メインのおかずになりそうなものは
何もなくて焦る。
でも、
いざとなれば近所にある24時間営業の
ドラッグストアに行けば、
冷凍食品はどうにかなるかな。
様々な想定が頭の中で走る。
長年使ってなかった弁当箱も引っ張り出し、
冷蔵庫とにらめっこしながら、
ありもののおかずを
詰めていくイメージをする。
何とかなりそう、と思えてきた。
その瞬間、また息子に弁当が
作れる日が来るなんて・・・
と、感慨深い思いが湧いてきた。
でも、次の瞬間、
早起きして弁当を作る日々が
戻ってくるのかと思うと、ゾッとしてきた。
ゾッとした気持ちは、
これからも続くだろう。
でも、
弁当を作れる状態に息子が
いてくれたら、それがうれしい。
だから、
このゾッと感は続いてほしいと思った。
家にあるもので、とりあえず
弁当箱は埋めることができた。
その安堵感を感じながら
もう一度、寝床についた。
◆傾聴1日講座 ・東京 4/7、4/26、5/12、6/2、6/28、7/7、8/4、8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27 ・大阪 3/18、3/29、4/5、4/16、5/12、5/24、6/8、6/18、7/5、7/26、8/2、9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7 ・オンライン 3/23、4/14、4/27 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
息子がテニスで捻挫して
松葉づえのため、学校への送迎が
必要なため日課です。
今日はせっかくの休養日で
応援する日本ハムの2軍の試合が
近所の横須賀であるので
見に行こうと思っていたのですが、
息子を迎えに行く時間が
ちょうど、試合のど真ん中の時間に
重なってしまったため、
見に行けなくなてしまいました。
たった10分の送迎のために
重要な予定をキャンセル・・・
天気もいいし、ずっと楽しに
していたのに残念ですが、
そんな日もありますね。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座