傾聴を安易にお勧めしない理由

◆新刊「傾聴は難しい」と感じているあなたへ(電子書籍)
https://amzn.to/43dJMtQ

◆5月24~25日 初心者のための記憶法講座
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会(オンライン)
・5月29日(木)19:30
・6月8日(日)19:30
・6月21日(土)19:30
・6月22日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
冒険に出ようかと思った、岩松正史です。

傾聴は人間関係をに大切なのでお勧めといいますが、
実際には傾聴に向いている人と向いていない人がいます。

1.精神分析がオススメな人
問題の原因を発見し改善したい人や、
過去の親との関係などをテーマに聞きたい人

問題の原因をつきとめて、改善するのが好きな人には
精神分析がオススメです。

精神分析的思考では、過去に原因があり、
今起きている問題はその
結果なんだ、と考えます(因果論)

2. 認知行動療法がオススメな人
ポジティブ思考に変えたり
行動を変えて状況をよくするのが好きな人

認知行動療法では、例えば神経症などで
特定の状況に適応できない問題について、
問題となる行動を練習して改善しようと試みます

「練習する心理学」と呼ばれます。

出来ないことことができるようになれば、
心も元気になると言う発想です

3. 傾聴がオススメな人

いま自分が感じている気持ちに気づいて
それを大切に自分らしい人生を
作っていくという考え方が好きな人

傾聴を提唱したロジャーズは
「答えは自分の中にすでにあり、それを発掘数」
とは考えません。

問題を解決できるのは自分だけれど、
はっきりした「答え」は、
本人も明確にはわかっていと考えています。

なので、

自分の心の声をよく聴いて、
いまの自分にしっくりく道を選択することで
人生を(発見ではなく)創造しいこうと考えます。

このように、どのような考え方が合うかによって、
傾聴する意味や目的がしっくりこない人には
傾聴はお勧めできません。

自分の価値観にあったコミュニケーションの
方法を選択しましょう。

傾聴の基本的な考えに共感できる人は
傾聴深めていくのがお勧めです。

◆傾聴1日講座
・東京 5/12、6/2、6/28、7/7、8/4、8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27
・大阪 5/12、5/24、6/8、6/18、7/5、7/26、8/2、9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7
・オンライン 5/12、5/19、6/18
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 5/1、5/3、5/4、5/29、6/7、6/8、7/3、7/5、7/6、7/31、8/9、8/10、9/4、9/13、9/14、10/2、10/11、10/12、10/30、11/1、11/2、12/6、12/7、12/11
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

今日(5/27)はあの名作
「ドラゴンクエストの日」であります。

1986年の今日、ファミコン用ソフトとして
初めて発売されました。

それを記念して2018年に発売も元の
株式会社スクウェア・エニックスが
記念日に制定しました。

気が短くRPGをあまりやらない私も
さすがに、ドラクエはやりました。

でも、記憶に残っている言葉は
「パルプンテ」
だけですけどね(笑)

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP