クリスマスの季節、
さいきん息子がよく
保育園でおぼえたジングルベルを歌っています。
「♪ジングルベル ジングルベル・・・」
「すずながるぅ~」
???
どこかちょっとおかしいです(笑)
何度歌っても、
すず『がな』る
ではなくて
すず『なが』る
に言い間違えています。
ふつうこういう間違いに気づくと
「鈴が鳴るだよ」と、
教えてあげたくなりませんか?
過去にはこんな息子の間違い語録があります。
・おかさな(←お魚)
・たんぽこ(←たんぽぽ)
・おすくり(←お薬)
・やさいジュース(←アサイージュース)
何ともかわいらしいではないですか。
言葉のレッスンをしている最中ならまだしも、
気持ちよく歌っている(話している)最中に、
わざわざそんな気持ちをそぐような
余計なことをしてはいけませんね。
そのまま放置でOKです。
なにせ間違いが気になって仕方ないのは、
聞いているほうの人だけなのですから。
なぜ指摘したくなったのか?
言いたくなっている自分に気づきましょう。
「自分が分かりたいのか?」
「相手を分かりたいのか?」
きく目的により、きき方は変わります。
その人の気持ちを分かってあげたいなら、
事柄についてなにか気になっても
わざわざ会話を止めて修正や質問などせず、
そのまま聴けばいいのです。
人が分かってい欲しいのは
「事柄ではく気持ち」。
自分の中の違和感を解決したいのか?
それとも相手わかってあげたいのか?
気持ち重視で聴くなら、
「すずながる」季節をどう感じているかを
共有するだけで十分でしょう。
・・・
すすながるクリスマスに
息子がえらくおもちゃを期待していることがわかったので、
早速、サンタクロースにリクエストしたのでありました。
<おしらせ>
自分に気づき、相手を分かる。
そんな話の聴き方、
傾聴一日講座は12月16日と19日に東京で開催です。
↓
http://goo.gl/zsYo1b
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
■脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編
■岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座
■著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社