目標は「続けない」がいい

何かをやり始めたとき、「続く人」と「続かない人」

の違いは、どこにあるのでしょうか。

そこには決定的な違いがあることがわかる。

ふと思い立って、

過去のこのメルマガの配信履歴を数えてみた。

すると、

きのうのメルマガで、1032号になっていた。

「1000号到達したら、自慢するぞ!」

と思っていたクセに

メルマガにナンバーをふらず、数えていなかったので、

いつの間にか超えていた。

なんとも私らしい、ドジなおちだ。

「なぜナンバリングをしなかったのか?」

思い返してみると

理由の一つは、

「どうせナンバーを振り間違えるから」。

だけれど、

もう一つの理由は、

「ナンバーを振らないほうが、続けやすいと思ったから」

に他ならない。

数字を数えていると気になってしまい、

数字を挙げることが目的になってしまうのが嫌だった。

何かを「早く終わらせたい」ときは、

全体が何個あるか?いつ終わるのか?

脳に処理すべき数字を叩き込んでから始めるのがいい。

でも、

「続けたい」ときは、

数えても意味がない時がある。

・・・

履歴を見ると、このメルマガ(BLOG)を書き始めたのは、

2011年の8月25日だった。

当初は、毎日書いていなかった。

気が向いたときに書く程度だった。

それが、2年前の7月1日から毎日書き出した。

もし、その時の目標が

「1000号まで書こう」

だったらな、

カウントダウンの意味を込めて

きっとナンバーを入れただろう。

でも、当時から変わらぬ目標は

「毎日書こう」

だったので、ナンバーを入れる必要がなかった。

・・・

ダイエット、勉強、

スマホを使いすぎないこと、

買い物しすぎないこと、

習い事・・・。

なにごとも

「続けよう」を目標にすると、

いやになって辞めてしまうことはないだろうか。

以前、ヨガ教室に通っていたことがある

2週間に1回だったけれど、

忙しい時間をぬっていくので、

「とりあえず半年続けよう」

と思って行き始めた。

続けることを目標にしたら、

途中からとても苦痛になって、

半年たった途端にやめた。

確かに、

「続けることに意義がある」

が、本当は

「続『く』ことに意義がある」。

「続けよう」と思うことには何の意味も価値もない。

なぜなら、

「続く」かどうかは「結果」。

本来「目標」にはならない。

本来目標にならないものを目標にするから、挫折する。

では、「続く」ためには、どうしたらいいだろう?

それはまず、

「続ける」を目標にしないこと。

私のメルマガの目標は「続ける」ではなくて

「毎日書く(行動)」だった。

毎日書いていれば、間違いなく「続く」。

「結果」を目標にしていると、挫折する。

会社も同じ

「売り上げを●●円にしよう!」

と結果を目標と勘違いして掲げていると、必ずとん挫する。

売り上げは「結果」。

その売り上げを満たすためにやるべきことが

明らかになっていて、

日々何をするか、行動が明確になっていれば、

その行動だけしていれば、

結果的に売り上げは必ずついてくる。

つまり、欲しい結果から逆算して

「行動の目標」さえあればいい。

失敗する会社(人)の特徴は、

行動が決まっていないのに、

結果を目標のように取り扱うこと。

それでは、うまくいかなくて、当然。

うまくいってしまえば、偶然。

・・・

話をもとに戻すと・・・。、

目標を「続ける」にしてはいけない。

目標は、「続けるために●●する」と行動にしないと。

メルマガをただ続けようと思っているだけなら

とっくにイヤになってやめていただろう。

毎日書こうと決めて、それがしやすい

仕組みを自分なりにつくったら、

結果的に「続いた」。

結果を目標にするのは最悪。

いかがでしょうか?

もしかして、あなたも結果と目標をごっちゃにして

失敗した経験はありませんか?

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「目標は日々●●すると具体的行動にする」

さて、今日からまた淡々と毎日書きましょうか。

そうしたら2000号まで届くでしょう。

結果より、行動を気にしましょう。

<お知らせ>

傾聴の目的は、相手を喜ばせたり、

気づかせることではありません。

それは、相手が決める「結果」。

傾聴の目的は、

「寄り添おうとする」

「支えようとする」

「そのままを理解しようとする」

そのための行動の質を上げること。

過去と他人は変えられない。

変えられるのは自分の行動だけ。

心がけではなく、行動を変えて

寄り添う聴き方を知りたい方は

傾聴1日講座にお越しください。

11月は東京だけでなく、福岡開催もあります。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 

logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /2刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP