半歩うしろから

いつもありがとうございます。

巨大100円ショップの、

お弁当用「おかずカップ」売り場の

種類の多さに萌えた、岩松正史です。

6歳の息子は、今週から小学1年生。

学校が始まる前に、

10分ほど離れた学童保育の往復の

道のりのトレーニングとして、

朝一緒に付き添って、学童に行っています。

2日間、朝引率して今朝が3日目。

「もう道も覚えただろう」

ということで、今朝は

息子を「リーダー」に任命しました。

リーダーの役割は・・・

「先頭を歩いて、私を学童まで先導して連れていくこと」

であります。

きのうは、間違えそうになった道のりも

今日は大丈夫。

堂々と先導する姿を、

頼もしく見ていました。

・・・

ところが

息子は、それで問題ないのですが、

私の方にしばしば、

問題が起きまして・・・。

何が問題かと言いますと、

「無意識に、息子を押し越してしまう」

のです。

普段から、先頭ばかり歩きたがる

悪いクセが出てしまいます(苦笑)。

いつの間にか、息子の前に出ては

ハッと気づき、慌てて後ろに戻る始末。

リーダーを差し置いて

手下(私)が先に行ってはいけませんね。

息子から1歩さがって・・・ではなく、

息子から、ほんの「半歩」うしろについて、

会話しながら歩いていきました。

追い越さぬよう・・・、

離されぬよう・・・。

・・・

そんなことをしながら、ふと、

「これって傾聴に似ているな」

と思いまして。

なにがかと言いますと、

むかし習っていた傾聴の先生から

よくこういわれました。

「聴き手は決して、先に行かない。深堀りしないこと」

と。

話を聴いているうちについ

聴き手のこちらについ話の先の世界が

見えてしまうことがあります。

「結論はこういうことだろう」と。

でも、それはとても危険だというのです。

先に見えたその世界は、

まだ本当に語られる前の

単なる「想像」だったり、

本人が伝えたいこととは

違ったりすることもあります。

だから、決めつけてはいけないと。

・・・

また仮に、正確だったとしても、

話し手本人がまだ見えていない世界に

先に聴き手の意識がいってしまうと

つい、

「早く先に進んでくれないから・・・」

とイライラして聴けなくなったりもします。

するとそれもまた、

寄りそって聴けなくなります。

いつのまにやら、「寄りそう」ことを忘れてつい、

「気付かせる」「教える」ことに、

目的が変わってしまったりします。

先に見えた成果の景色を伝えてしまうことは、

一見、親切なプレゼントのように見えて、

実は同時に

「あなたは、早く気づけないダメな人」

という、

相手を責めるレッテルを

同時にメッセージカードとして

おまけでつけてしまうわけです。

だから、

聴くときは本人がいる世界にちゃんとどまり、

先に行ってはいけないと。

・・・

あるいは、教えてあげて

相手から喜ばれることもあります。

でも、それもいいことか微妙です。

なぜなら、その人が身につけるべき

「自分で答えを見つける」

という能力を獲得するチャンスを、

そいでしまっているだけだったりします。

だから、

先に行かず、離されもせず、

会話できるくらいの距離で、

半歩後ろをついていくくらいの感覚が

寄りそって聴くときにはいいと。

そう言われたのを思い出しました。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「半歩だけ下がって、ものすごくそばにいる」

3日目も息子を先導してやれば、

息子は楽で喜ぶでしょう。

でも

息子が楽にできて喜んだ姿を見て、

私も喜ぶのではなく、

迷いながらも、先頭を歩ききって

達成した息子の姿を見て、

喜べる親になりたいと思ったのでありました。

・・・

さて、息子は今日は初めて

お迎えナシの、集団下校。

まだ慣れきっていないお兄さん、

お姉さんたちと一緒に、

途中まで帰ってきます。

集団の解散ポイントから、

自宅まで徒歩2分。

一人で歩くのは初めて。

果たして無事に帰ってくることが

できるでしょうか???

不安でもあり、楽しみでもあります。

信じているからこそ、家でじっと

待つことにしましょう。

<お知らせ>

半歩さがって寄りそう聴き方

傾聴を学ぶ講座は、

4月13日、14日どちらかに

札幌で受講いただけます。

少人数の社員向け研修としても最適です。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 



logo1

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 記憶法

初心者のための記憶術
キャリコン筆記対策講座

■ キャリアコンサルタント/カウンセラー試験関連

キャリコン筆記対策講座
面接試験対策講座

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP