ウサギの子育てから学ぶ

夏休みで、瀬戸内海に浮かぶ大久野島、

通称「ウサギの島」に来ております。

この島は島中、ウサギだらけでして、

その数は700羽にお及ぶそうです(※wikipdia参照)。

なぜこんなにもウサギが増えたのか?

諸説ありますが、島内に国民休暇村

(私が宿泊している)

ができる際、

マスコット的な存在として、

島内の小学校で飼われていた8羽のウサギが

放し飼いにされるようになったので、

きっかけだとか・・・。

いまこのメルマガを書きながら

宿から窓の外の広場を見下ろすと、

それだけで、パッと見、

100羽くらいのウサギたちが見えています。

日ごろ、ウサギ・カフェに通うくらい、

ウサギ好きの娘は大喜びであります。

・・・

ウサギの群れの中には現在、

写真集にも登場するような

「プチアイドル」

のウサギがいます。

生後、2、3か月しかなっていないと思われる

ウサギ4兄弟です。

正確に言うと、4羽の子ウサギを見つけたあとに、

プチアイドルになっていることを知ったのですが、

このウサギがとにかくかわいい!!!

4羽中3羽は真っ白で(※写真参照)

本当に、雪のようであります。

この子ウサギの、母ウサギも見つけました。

・・・というのも、

宿舎の前だけでもたぶん200羽ちかい

ウサギがいるので、パッと見ただけでは、

どれが母ウサギかわかりません。

でも、娘と二人で2時間以上、

その子ウサギたちを観察していたところ、

子ウサギが時より、一羽の大人ウサギに近づいては、

入れ代わり立ち代わり、

おっぱいを飲もうとするので、

その様子から、母ウサギを特定できたわけです。

私たちが母ウサギのそばにいると、

臆病な子ウサギたちも安心して

近づいてきてくれてこれがまたかわいい!!!

しかし、その母ウサギを見ていて

ある微妙な親子関係を知ることができました。

きっと乳離れの時期なのでしょうね。

子ウサギたちがおっぱいを飲みに来ても、

母ウサギは決して与えないのです。

子ウサギが乳のあるお腹のあたりに

潜り込もうとすると、

ピョントはねてよけてしまいます。

見ていてちょっとかわいそうな気もするのですが、

その迷いなくおっぱいを与えない姿に、

逆に、感心したのでした。

・・・

人間は大脳が発達してるがために、、

いろいろ思慮深く考えることができることから、

どこか

「人間が一番偉い」

と思い込んでいる節があります。

でも脳みそが発達しているから、

人間が偉いわけではありませんよね。

大脳が発達しているということは、

その分いろいろ考えすぎて、

迷いも多くなるわけです。

子育ての迷いも増えることでしょう。

・・・もちろん、

母ウサギが子ウサギに乳を与えないことについて

迷っていないかどうかは、

ウサギの本心を聞いていないので

本当のところはわかりませんが・・・。

でも、

態度として一貫している姿を見ると、

子育てに何が必要なのかを

しっかりわきまえて見えます。

逆にそれは、

脳が発達しすぎた人間には

難しいことだと思うのです。

脳が発達しすぎた分、迷いも増えて、

必要なことと頭でわかっていても、

でもわきまえにくくなってしまいます。

この

「頭ではわかっている」

という感覚自体が、

人間独自の感覚なのかもしれません。

そして、もしかしたら、

ウサギのように自然のまま子育てすれば、

それだけで意外とシンプルに

子育てはうまくいくのかもしれないな・・・。

ウサギの親子をみながら、

そんなことを思ったのでありました。

人間は、大脳が発達しすぎて、

本能を忘れかけている生き物なのかもしれません。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「『頭ではわかっている』というのが、一番危うい。」

頭よりも、もう少し感覚重視でいいような気がします。

さて、そろそろBLOGも書き終わりますし、

これが終わったら早朝散歩がてら、

ウサギたちに遊んでもらいに行ってきましょう!

人はペットとして動物を飼っているようで、

動物のほうにいろいろ教えて

もらっているだけなのかもしれませんね。

<お知らせ>

自分の脳の動きに注目して、

よりよく動くように鍛えていく

脳の使い方の講座は、

週末、8月6・7日に飯田橋で開催です。

2日間で200個以上の単語が覚えられる

脳の使い方を練習します。

小学5年生から84歳の方まで成功されていますので、

安心してお越しください。
 ↓
http://goo.gl/fP3j8J

 

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP