はじめての気持ち


最近、増えたと思うのは、

「はじめて、こういう講座に来ました!」

という人です。

おかげさまで、講座に来る人数そのものが最近増えているので、

初めての人に出会う確率も必然的に上がってくるわけではありますが、

人生最初の経験を、私のところにしに

来てくれたと思うと嬉しいですね。

・・・

初めての方というのは、たいていそのことを言ってくれます。

たぶんその意味は、

粗相がないようにとか、

緊張を吐露することで、

その場の人たちに了解してもらおうという

気持ちなのでしょう。

そんなとき、私が関心があるのが、

そんな緊張をする初めての体験を

なぜわざわざしようと思ったのか?

何が突き動かしたのか?

その思いに興味がありますし、

その思いに応えたいと思うのであります。

・・・

先日も初めてお金を出して

講座に参加したという人に出会いまして・・・。

講座が終わったあと、ふとその方を思い出して、

「では、私自身は、初めて自主的に講座やセミナーに参加したのはいつかな?」

と、思い返してみました。

すると、たぶん2004~5年頃

だったろうなと思います。

「心理カウンセリングを学ぼう!」

と思ったのが、その頃でして。

いくつか怪しくなさそうな

カウンセリングの学校の体験会を探して

参加していました。

でも、ホームページを見て

出来るだけ怪しくないのを

探していたはずなのに、

実際に行ってみたら、怪しいところが

いくつかありましたね(笑)

表向きとは違う高額な講座に勧誘されたり・・・。

それはともかく、

結局、2005年に、新宿にある

NPOが主催するカウンセラーの

養成学校に入りました。

入った当初、一番キライ

・・・というか苦手だったのが

ロールプレイ形式の練習です。

話し手と聴き手に分かれて、

与えられた課題通りの聴き方をしてみる・・・。

いつもの自分ではない

自分にも違和感を感じるし、

うまくできていない自分の姿を

他人に見られるというのも、

プライドが許しませんでした。

とにかくプライドが高く、心の殻が堅かった私は、

いつでも「できる」「わかった」フリをして、

冷静を装うのに必死だったのを覚えています。

家に帰ったら、疲労でぐったりしていましたね。

でもなぜか、そこに通おうと思ったから不思議です。

何でそこまでして、通おうと思ったのか?

今でもこれと断定できる明確な理由は、

わからないのですが、

一つだけハッキリしているのは

「あせっていた」

ということ。

入社して3年間、まともな仕事をしないで

給料だけもらっていたので、

「家族もいるし、そろそろどうにかしなきゃ(汗)」

という焦りがありました。

好きとか嫌いとかを越えて、

とにかく今はこれをやらざるを得ない。

そんな気持ちだったように思います。

やりたくて仕方なかったというよりは、

やらざるを得ない気がしていた

というのが正解。

でも、

初めてやる、慣れないことを

やりに行くと決めた時点で

それなりの「覚悟」を

決めていたような気がします。

「初めてやろうと思うには、それなりに分けがあるよなぁ」

自身の体験から、そう思うので、

「初めてなんです!」

と言われると、

ついその人の心に興味がわいてしまうのでした。

・・・

いかがでしょうか?

いま、これをお読みいただいているあなたも、

何かにハマっていたり、

一生懸命取り組んでいることが

あるかもしれません。

それを始めたのはなぜですか?

始めようと思ったときの

自分の気持ちを思い出すことは

できるできますか?

いまも高い意欲をもって、

取り組めている人もいるでしょう。

でも、当初よりやる気が落ちてしまっている・・・。

そんな人もいるかもしれません。

嫌ならばいったんやめてしまう

というのもアリだと思います。

でもやめるその前にもう一度、

初心が何だったのか?

思い返してみてはいかがでしょうか?

なぜやりたかったのかが明確になれば、

続けるのもやめるのも

しやすくなるかもしれません。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「する、しないには必ず心のわけがある」

今日は、午後から千葉県の

ある所に住む人に会いに行きます。

いまから8年前に、

「人生で初めて、有料のセミナーを申し込んで、ドキドキしてます!」

と言って、来てくださった

介護職のプロフェッショナルの女性です。

「介護の仕事が大好きです!」

とおしゃる、と手のエネルギッシュな方です。

以来、ご家族で講座を受けに来てくださったり、

ずっとお付き合いがあります。

その方は数年前に、

ある難病を患い仕事はやめざるを

得なくなってしまったのですが、

病気にめげずに、元気に暮らしている

尊敬できるメンタルの持ち主でもあります。

介護の現場で、傾聴をどう生かせるのか?

現場を熟知した専門家のお話を

インタビューさせていただき、

傾聴の学校のメンバーに共有する予定です。

ずっと前から、お話を伺いたかったのですが、

ようやくタイミングが合いました。

インタビューに行くというのも

初めての経験で、とても楽しみです。

<お知らせ>

初めての人でも安心して学べる

傾聴1日講座は、

11月8日、18日飯田橋で開催です。

11月23日、24日は久しぶりに、

福岡でも開催します。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 

logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP