聴き上手とは何か?たった一つの定義


聴き上手になりたいという人は意外と多いです。

では、そいう人に「聴き上手とはどういう人ですか?」と聴くと、
返ってくる答えは一つではありません。

今回は、聴き上手とは何か?について考えてみたいと思います。

さまざまある聴き上手の定義

☑ 悩みを聞いてあげられる人

☑ 邪魔せずに聴ける人

☑ 上手に質問できる人

☑ 相手の話を引き出せる人

☑ ツラい気持ちに寄り添える人

☑ 聴くことで前に進む手伝いをできる人

☑ 気づきを与えられる人

☑ 相手を怒らせない人

☑ 余分なことを言わない人

☑ 家族の話を上手に聴ける人

☑ 相手が言いたいことをちゃんと理解できる人

定義はさまざまありますが、

でも、こう答える人はいません。

・うなずきが上手な人

・オウム返しが上手な人

・要約が上手な人・・・

要するに、傾聴のスキルで答える人はほぼいないのです。

ここが面白いところです。

うなずき、あいづち、くり返しが上手な人が聴き上手と必ずしも思っていないのに、
実際にはうなずき方、あいづちの入れ方、オウム返しの仕方の練習など、
技術の練習をたくさんしています。

聴き上手の定義には入ってそれらを練習することで、
本当に自分がなりたい聴き上手になれるのでしょうか?

ほんとうの聴き上手とは?

私の中で、聴き上手の定義は1つしかありません。

その定義とは

 ・
 ・
 ・

「人と向き合う自分に満足していること」。

・うなずき、あいづいなどスキルが下手でも構わない。

・主訴が聴きとれていようが聴きとれていまいが関係ない

・聴きたくないときは、無理して聴かなくても構わない

・自分が聴きたいように聴き、聴きたくないように(時に)聴かない。

・聴けない自分を責めない

聴ける自分だけでなく、聴けない自分ののことも許し認めて、
自分に満足さえしていれば、なにがあっても、なくてもかまわない。

傾聴が上手でも下手でも、自分自身が満たされているなら、
その人はすでに自分の中で聴き上でしょうから、傾聴を学ぶ必要もない。

おかしく聞こえるかもしれませんが、
相手に同行という前に、聴き上手とは聴けても
その「自分に満足している人」のことです。

人間関係には自分への見方が投影される

よく傾聴トレーニング中で
「この聴き方をすると相手は喜びますか?」
という質問をされます。

そのとき私は必ずこう答えます。
「わかりません」。

経験上、相手の顔色をうかがい、時に自分を抑え犠牲にして
相手が喜ぶことを基準にしている聴き方は弱いです。

相手が喜ばなくても、話を聴いている自分に
満足している人は強いです。

結果的に後者の方がより深いレベルで支援ができます。

自分に満足していない人が聴くと、
聴き方の質が悪くなり、危うくなります。

喜ぶ姿を相手から見せてもらうことで、
自分を保てないようでは、本当の支援にはなりません。

相手がどうであっても、自分が揺るがないことが大切です。

相手基準の聴き方より、自分基準で満足できる人
それが聴き上手な人です。

聴き上手かどうかの判断基準は、
「自分への満足度」でしかありません。

木で例えるなら。スキルや知識、相手の反応がどうかというものは、
本当に小さな枝葉でしかありません。

聴き上手になるかどうかの最も大切な幹は
上手にできるできないに関わらず
失われない「自分への信頼」です。

逆説的に言うと、自分への信頼があると、
結果的に聴けてしまうということです。

(よく意味が分からないかもしれませんね(汗))

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「人と心を通じ合わせたいなら、まず自分と心を通じあわせよう」

それが結果的に、相手の満足を最大化できるかもしれない方法です。

自分の心の声がちゃんと聴ける人は、
他人に対しても同じ聴き方がしやすくなります。

自分にとって満足とはなにかわかる人だからこそ、
他人に満足しもらう何かを提供できるのです。

人と向き合っているときの、自分に満足していること。

それが聴き上手を目指す人にとって
とても大切な唯一の定義です。

自分の心の声をよく聴き、自分に満足できる生き方を
まず「自分に提供」しましょう。

それをしていれば、結果的に、
相手にためになる何かを提供できている可能性が高まります。

<お知らせ>

自分の聴き方に満足しきっている人は決して来ない
認定傾聴サポーター資格取得コース
 ↓
http://bit.ly/2qJDa6f

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■傾聴の参考になる動画

心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
  ↓
諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

 ※岩松の個人的な趣味です
__________________




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP