いつもありがとうございます。
よく行く街の電源カフェリストが、頭に入っている岩松正史です。
私の仕事は講師業ですが、
講師の仕事だけ毎日しているわけではありません。
むしろそれ以外の仕事に
使う時間の方がはるかに多いです。
事務処理、資料印刷、ホームページ作る、
経費の精算、アイディア考える、執筆する。
労働時間の3分の2以上は講師以外です。
自宅事務所でパソコン仕事を
していることも多いです。
でも、これに少々問題があります。
事務処理やパソコンの作業は
家でする方が集中できていいのですが、
今後のことを考えたり、
アイディアを出す必要がある時には
自宅にいるとまったく仕事が進まないのです。
考え事やアイディアの創出は
外出したほうが早く片付くことが多いです。
このBLOGもアイディアを出し考えて書くので
どちらかというと後者に該当します。
BLOGくらいなら家でも問題なく書けますが
出張先のホテルやカフェなんかで書いたほうが
早く簡単かたづけられます。
つまり、
自宅の方がはかどる仕事と、
外の方がはかどる仕事の種類に
違いがあります。
個人的な感覚では
自宅仕事は決まった作業に
集中するのに向いています。
外はアイディアと思考に向いています。
そして場所だけでなく、
座ってやるか?立ってやるか?
も仕事の質に大きく影響します。
決まった作業も発想と思考を
必要とする作業も私の場合どちらも、
比較的「立って」やったほうが
仕事が早く片付きます。
特に考え事をするときは、
「散歩」しながらの方えることで
スッキリ考えがまとまります。
これはセロトニンが分泌される
からなのだそうです。
能力の有無の問題を嘆く前により、
実現していくのに適した
脳が動きやすい環境の準備を
自分なりにしてみるといいですね。
・・・
自宅か?外か?の二者択一しかない
状況にもう一つ選択肢を増やすべく
最近「スタンディングテーブル」を買ってみました。
スタンディングテーブルとは、
立って仕事をするためのテーブルです。
これで自宅にいながら立って、
時には部屋をうろついて
今までわざわざ外に出てやっていた
考え事、アイディアを出す使途が
自宅でも出来るように
なればいいなと思っています。
いかがでしょうか?
あなたは自分の脳が動きやすい、
環境づくりを意識していますか?
<お知らせ>
気持ちをちゃんと受け止める傾聴を学ぶ
傾聴サポーター養成講座は
次回9月21~23日、大阪開催です。
↓
http://bit.ly/2qJDa6f
<<編集後記>>
きのうは傾聴心理士養成講座の
5回目を飯田橋でしていました。
兵庫、仙台からも再受講の方が
お越しくださり楽しく学びました。
私のリアルなロングセッションが見れる
唯一の倍ということで、
新しい方も再受講にも通してみていただきながら
ご自身のセッションに活かしていただいています。
聴き上手になるためには、
聴く練習だけではダメで
本気で聴いてもらう体験と
本気で聴いている場面を外から見る体験も大切です。
さて、明日から記憶術、広島出張、
キャリコン試験対策、傾聴1日講座。
朝~晩の講座が目白押しで
10日間ほぼ休みない日が続きます。
ありがたいことです。
今日一日少し休んで明日から
さらに張り切ってまいります。
今日もいい一日をお過ごしください!
・傾聴1日講座(基礎) /毎月
・傾聴サポーター養成講座 /毎月
・傾聴心理士養成講座
・初心者のための記憶術
・キャリコン筆記対策講座
・キャリコン面接対策講座
・聴く力の強化書 /4刷 自由国民社
■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)