聴けない人のタイプ9:「発展途上型」

オンライン傾聴体験会、開催中
https://bit.ly/340LrDl

いつもありがとうございます。

釜めしの釜はなかなか捨てられない、岩松正史です。

以前のBLOGで聴けない人のタイプが11種類あるとご紹介しました。
聴けない人11のタイプ

----------
Ⅰ.自覚ない群
----------
1.勘違い型
2.ロボット型
3.カタルシス至上主義型
4.わかったつもり型
5.会話泥棒型
----------
Ⅱ.自覚ある
----------
6.沈黙型
7.沈黙恐怖型
8.身近な人は苦手型
9.発展途上型
----------
Ⅲ.気にしない
----------
10.無関心型
11.はじめから聴く気がない型

今回は「9.発展途上型」です。

聴けない自分を感じつつ聴きたい願望をもっている、あきらめない人。

一方で、他人をコントロールしたい、認めさせたい、
受け入れてほしいなど自分の願望と闘いつつ頑張って聴いている。

聴くことが難しい、苦しいこと、修行だと感じていて
一生懸命聴いているので聴いていて楽しくない。

緊張感をもって聴いているので、余裕がない。

聴くことに関心が高いため本やネットで
積極的に調べ独学で学習をするが学習の方向性を間違うと
形が定まらないおかしな聴き方になってしまうので注意が必要。

聴く意欲は高いので、しっかりした知識を得て
練習をすれば成長の伸びしろが大きい。

中にはある程度独学で、または
1つの形に偏り過ぎて聴き方を身につけた結果、
聴けていると勘違いをしてしまい成長が止まってしまう人もいる。

偏っているか?成長が止まっているか?の判断は、
1.聴く人に余裕があるか?
2.聴き方に柔らかさがあるか?
3.おしつけや勘違いに気づかず進める傾向があるか?
4.聴くことを楽しめているか?

などを総合的に見ればわかる。

パッとみて緊張して怖い顔をして余裕がなければ、
聴くことに対する不合理な信念に取りつかれている
可能性があるので注意が必要。

型通りのあいづちや伝え返しなど
スキルにとらわれすぎている聴き方も
独りよがりな聴き方になっている可能性があるので注意が必要。

聴けていない自覚をもちちづけていると同時に、
聴けていない自分を責めることなく受け入れながら
学習を積むことができればやる気があるので成長が早い。

「まだまだ聴けてないけれど、聴けるようになりたい!」
という意欲と
「少し聴けるようになったけれどまだまだちゃんと聴けてない」
という謙虚さの両方をもっていると傾聴が上達しやすくなる。

◆発展途上型の人へのオススメ

独学だけでは限界があるのでちゃんとした型をいちど学ぶのがお勧め

<お知らせ>
傾聴1日講座
http://bit.ly/2gDTlve

<<編集後記>>

きのう高崎(群馬県)から帰ってきました。

めったに高崎は行かないので
お土産を買って帰ろうと思いまして。

食べられる名物を考えたら、
最初はかいこ(蚕)型のチョコレートと思ったのですが、
正直虫の形のチョコにあまり家族の心も動きそうもありません。

朝ホテルを出たらすぐ帰るので、
久しぶりに駅構内で売っていた
「おぎのやの峠の釜飯」を買って帰ることにしました。

峠の釜飯と言うのは群馬県安中市にある
JR東日本の信越本線にある横川駅が発祥の釜飯弁当のことです。

横川駅は最大購買66.7‰(パーミル)という
日本最大の急勾配がある碓氷峠を越える電車として知られています。

電車の話はさておき、

おぎのやの釜飯はずっしりと重い丸い素焼きの釜の中に
だしのきいた炊き込みご飯とおかずが入っています。

「久しぶり」といったのは、実は昔
おぎのやの釜めしをよく食べていまして。

私が小学生の頃住んでいた実家は群馬ではなく長野です。

中央自動車道が開通し長野県の諏訪インターができたとき、
インターチェンジの目の前に
大きなおぎのやの諏訪店ができまして。

子供の頃当たり前に食べていたものであります。

▼おぎのやの諏訪店
https://www.oginoya.co.jp/kanko/suwa/

前回いつ食べたのか思い出そうにも思い出せないくらい大昔ですが、
重たい釜飯を抱えて帰りおそらく
35年ぶりくりに食べたのでありました。

だしの利いた炊き込みご飯がとてもおいしいですね。

釜はあまり使い道もないのですが、
しっかりしているので捨て難いものがあります。

おそらくみんな同じ悩みを抱えているらしく(笑)
おぎのやのホームページに釜を使ったレシピを発見しました。

ここからヒントをもらって使おうと思います。

▼釜を使ったレシピ
https://www.oginoya.co.jp/recipe/

今日は自宅で個別セッションと未来に向けた仕事です。

今日もいい1日をお過ごしください!





logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP