聴ける人と聴けない人の唯一の違い

オンライン体験会、開催中
https://bit.ly/340LrDl

いつもありがとうございます。

いいアイディアを一分で忘れる、岩松正史です。

「奥さんは、岩松さんから何時も傾聴してもらえていいですね!」

とときどき受講者さんからいわれます。

たしかに!

・・・といいたいところですが、
妻に訊いてみてください。

まったく家では傾聴していないことがよくわかります(笑)。

実際には「まったく」ではなく「ほぼまったく」が正確です。

自宅にカウンセリングをしに帰っているのではありません。

自宅は私がほっとするための場所です。

ときどき

家族の話を傾聴していることを公言される人がいますが、
その人はきっと神様なのだと尊敬します。

でも、私にはできませんし、する気も正直ありません。

以前、共働きの妻の会社で行われた研修で
傾聴をならったのだそうです。

帰宅した妻からさっそく、

「あなたも傾聴習ったら」

と言われました(汗)。

でも本当にそう言いたくなるだろうと
わかるくらい私は家では聴きません。

そんな講師の講座を受けるのはごめんだ!
と思われるかもしれませんね(笑)。

でも、ハッキリ言えることがあります。

私は普段は家で傾聴などしません。

でも、家族の様子がいつもと違っておかしいと
感じたときは聴く自信がありますし、
家族は気づいていなくても実際にそうしています。

私はそれでいいと思っています。

・・・

16年傾聴を突き詰めてきてわかった
聴ける人と聴けない人の一番の違い。

それは、

スキルや知識の豊富さの問題ではなく、
もちろん資格を持っているかどうかの問題でもなく、

「聴くことを自分の意志で選べるか?選べずただ聴けなくなるだけなのか?」

の違いだけです。

私は聴くか聞かないかを「自分の必要に応じて」自由に選びます。

だからストレスがたまりません。

それでは、

「聴いてもらいたかったのに聴いてもらえなかった人が不幸だ」

と思われるかもしれません。

でも、

スキルが足りない・・・
心が落ち着いていない・・・

そんな聴けない状態ときに無理をして聴いくなら
聴いてもらった人は幸せかもしれないけれど、
代わりに聴いている人が不幸になるだけ。

不幸な人があっちからこっちに移動するだけで
社会全体で幸せな人が増えるわけでない。

そんな小手先の聴き上手に意味があるのか?

というのが私の考えです。

そしてもう一つ。

「聴くことがしんどい」という自分の気持ちを傾聴できない人に
本当に他人の気持ちを傾聴することが出来るとは思えません。

「私の一番身近にいる人間は私自身」。

自分という人間は傾聴をするうえで最大の練習台です。

自分の気持ちすら傾聴できなければ
人の気持ちなど到底傾聴できるはずはありません。

でも、

自分の気持ちの傾聴が苦手な人ほど
自分が抱えるべき課題を投影し
他者への傾聴を美化する傾向があります。

聴けないときはまず自分に誠実になること。

そして「自分の気持ちが納得するように」、
相手への伝え方や関わり方を工夫すること。

人はみんなわがままなので他人に
納得してもらうことは容易ではありません。

他人の満足に判断基準をおけば
自分は自己犠牲するしかなくなるのです。

本当に人を大切にしたいなら、
まず自分という「人」を大切にできる人になりましょう。

そうすれば自然と本当の意味で人を大切にできる人になります。

傾聴というのはどこまで行っても
聴き手自身、自分の気持ちが楽になった分しか
人の気持ちを楽にする役には立たないのです。

自分の気持ちを聴くことに一生懸命になりましょう。

それが聴き上手になる一番の近道です。

<お知らせ>
自分を知り人を知ることができる
傾聴1日講座
http://bit.ly/2gDTlve

<<編集後記>>

ブログやYoutubeで話す内容をいつも探しています。

探している・・・とも言えますし、
いつもネタ困っているとも言えます(笑)

先日、お風呂に入っている最中に
ビビっときていいアイデアが降ってきまして。

「おお!これで今日のBLOGはばっちりだ!」

と思って安心して湯船につかっておりました。

ところが、

風呂を出てみると違和感を覚えまして・・・。

さっき思いついたはずの「いいアイディア」が
何だったのか思い出せないのです。

残っているのは先ほど「ビビっと」
確かに下りてきた感覚だけでして。

肝心の中身が出てきません(汗)。

こんなふうにビビっときたのに忘れることが何度もありまして。

基本的にアイディアが浮かんだときは
スマホにメモを取るようにしているのですが
「ビビっと」感がある時は忘れない自信が妙にある分
かえってメモを取りません。

思いついては忘れる・・・
思いついては忘れる・・・

そんなことをくり返す毎日であります(汗)。

今日は久しぶりに週末休み。

小3の息子の習い事のハシゴで一日終わります。

今日もいい一日をお過ごし下さい!





logo1

■ Youtubeチャンネル /チャンネル登録者数1000人突破!

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP