後悔は自信のはじまり

「後悔しない人生よりも、後悔しても喜べる人生の方がいい」

法人を作ってそろそろ2年、心からそう思う。

・・・

突然ですが、エニアグラム(性格検査)の

一番いい活かし方は、

欠点をなくそうとするよりも

長所を積極的に生かそうと試みることだと信じている。

欠点を改善するのはプラス思考と思われがちだけれど、

個人的には欠点でも「なくす」のは、

プラスではなく「マイナス」なので、

あまりお勧めしない。

私自身は、昔からずっとタイプ8が一番強く、

ほど横並びだけれど次点タイプ3が強い。

タイプ8は、

自らの努力による成果をもって、周りを説得するタイプ。

タイプ3は、

大きな目標を掲げ、他者と協力し合いながらでも、

目標を達成していこうとするタイプ。

両者は一見似ていて、ときに共通する部分もあるけれど、

決定的な違いがある。

それは、

タイプ8は自分の個人的な強さへの関心が強く、

タイプ3は個人よりも目的の達成への関心が強い。

だから、

タイプ3は、周囲の人を巻き込み、協力しながら、

成功を共に目指すことができる。

両方強い私は、どちらを生かしてもいいのだけれど、

いままでずっと一人で頑張り

タイプ8でやってきたので、

これからさきは、独りぼっちではない

タイプ3を前面に生きてたいと思っている。

・・・

話は変わるが、2年前に一般社団法人をつくった。

作るときはいつもの思い付きと勢いだけでよかったが、

作ってから、何度となく後悔をした。

私は会社員でもあるけれど、

会計処理はいまいる会社とはまったく別。

源泉徴収も持っていかれる。

給料が欲しいなら、年金の支払いも必要。

Webのシステムを使うにも

いちいち別に契約し直さなければいけない。

いまいる会社の仕組みがすでにあるので、

そちらを使うほうが楽だし

お金の管理も手間もかからない。

別途個人事業主登録もしているのでは、

春になると、確定申告と決算の

両方をやらないといけないのも面倒くさい。

大きなこと、小さなこと、何度も何度も後悔をした。

では、

後悔したから、すべてが悪いのかと言えば

そんなことはない。

めんどくさい事案が発生し後悔することもあれば

いままでない、新しいよきことも

この2年間でたくさん増えた。

まず、

一緒に傾聴を広めてくれる仲間が増えた。

活動する場所も、いままでとは全く違うご縁で広がった。

そして、傾聴という同じ価値観をもって

会える仲間が増えたことで、

その方たちから、学べる機会が増えた。

これがとても大きい。

私一人で詰める人生経験は少ない。

他の方の人生経験、しかも傾聴にまつわる経験まで

知ることができるのは大変ありがたい。

たとえば、

私は人を採用の経験は、コンビニ時代の

アルバイト採用くらいしなかく乏しい。

でも設立した傾聴の学校の中に、

長年、人事畑の方がいる。

その人は、傾聴を学んで以降、

採用面接の方法を「傾聴オンリー」に変えたのだそうだ。

そして、

採用率がものすごく上がなど、

確実に成果を出している。

どうすれば、そこまで傾聴が採用の現場で使えるのか?

現場を持たない私には、正直わからない。

他にもメンバーには、ナースや苦情担当の人もいる。

現場で生で使っている人から

話を聴くことは、今後の伝え方の参考になる。

こういう有難い体験は、

傾聴の学校を作らなければ、出来なかったことだ。

そして、もう一つ。

後悔もするけれど、傾聴の学校を

つくった最大の理由はまさにそこにあった。

・・・

今後の自分の人生を考えた時

タイプ8よりも、今後はタイプ3をより伸ばしたいと思った。

11年前、何の羅針盤もないまま、

傾聴を一人ではじめ、一人で頑張ってきた。

(もちろん、裏で支えてくれた人がいるのはわかっている)

最初の5、6年は鳴かず飛ばずだったけれども、

ここ5年ほどはビジネスとしても体をなしてきた。

だからもうそろそろ、一人で頑張るのは卒業でいいのだと思う。

一人で頑張って広げるのは、効率も悪く限界もあるし。

共感してくれる、仲間が必要なのだと思う。

ところが、

私は、我が強く(タイプ8なので)、

仲間がいなかった。

だから、自分一人のためではなく、

みんながいられる場を作ろうと思った。

そうすれば、

私の想いに共感してくれて、

一緒に新しいことを始められる

仲間が増えるのではないか・・・と。

微妙にタイプ8と3が交錯した

独りよがりな思いではあるけれど(苦笑)、

「みんなと一緒に」という発想は

いままでなかったので、

そこはタイプ3へのよきゅうが強まってきたのだろう。

ところが、前述のとおり、

思い付きで一般社団法人を作ったら、

作るときも多少面倒くさかったが、

会計処理も、社内システムの整備も

1から必要で作った後の方が面倒くさかった。

「後悔先に立たず」

は正しかった。

でも、後悔をよくする私ではあるけれど、

「後悔しない人生を歩もう!」

という意見には、賛成できない。

なぜか?

大事なのは、後悔しないことではない。

後悔があっても、それを超越し、

あまりある別のよきことが起きれば、

それでいいではないか。

新しいことを始めれば、

必ず予期せぬことが起きる。

すると必ずと言っていいほど、

「あのときこうしていれば・・・」

という後悔は出てくる。

「新しいことを始める→後悔する&良きことも起きる→乗り越える→成長(成功)する→自信になる→次を始める」

このくり返しでいいのではないだろうか。

後悔がない成功や成長はない。

私が本気になるときというのは、

だいたい、いつも、

「やっべぇ~、どうしよう・・・(汗)」

と、真っ青になったときからだったりする。

後悔しない人生よりも

後悔しながら、自分の想いを叶ていく人生の方が、

より現実的で、エキサイティングに違いない。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「後悔は、自信の始まり」

大きすぎる目標はイヤだけれど、

一つ何かを成し遂げると、

すぐに次の目標が欲しくなる。

やっぱり私は、

タイプ3と8をより生かした人生を歩もうと思う。

・・・ちなみに

エニアグラムで3番目に高い

いつもタイプ4(繊細な芸術家)。

微細な人の心に注目する

カウンセリングのようなことも得意ですので、

ご安心ください(笑)

<お知らせ>

傾聴1日講座を伝える講師を目指すなら

秋に開催の講師養成講座にお越しください。

なぜ、1日で効果的に傾聴が伝えられるのか?

10年かけて作ったプログラムの設計図と

脳に伝わる伝え方を公開します。

※受講条件は以下で確認してください
 ↓
http://bit.ly/2rsvocN

<予告>

7月1日に都内某所で、人材採用の

プロフェッショナルが面接の方法に

傾聴を取り入れて成果を出している

事例と方法を学ぶ勉強会を開催予定です。

採用の仕方で苦労している

人事担当者、経営者の方は

7月1日午後からのスケジュールを

開けて、しばらくお待ちください。

詳細は近日中に公開します。

 

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP