人の中に自分を見る
いつもありがとうございます。頭の中が牛タンでいっぱいの、岩松正史です。・・・電車に乗っていた。眠くてうとうとしているのになんだか近くがにぎやか。うっすら目を開けると目の前に男性3人組がいた。にぎやかさの原因はそ…
「いち」を大事にできる人
いつもありがとうございます。そろそろクワガタを捕まえに行こうと思っている、岩松正史です。去年の4月に札幌に傾聴1日講座を開催に行きました。札幌は人口も多いし、何より、行ったことがなかったので行きたくれ入れた予定です(笑…
質問されたら訊いてあげる
いつもありがとうございます。「とうもろこし茶」のことは「オクスス茶」と呼ぶことにこだわる、岩松正史です。飯田橋の事務所ビルには毎日掃除に来る雇われの掃除のおばちゃんがいる。ときどき話をしあうまあまあの仲良し。ある日、…
同じ考えを持って仲良くなる、究極の方法
いつもありがとうございます。必殺技が「ワーカーホリック」の、岩松正史です。街歩いていたらビジネスマンとすれ違った。出張なのか、黒いキャリーバックを引いている。そのキャリーバッグを見てみると違和感が「ない」。…
心の圧力
いつもありがとうございます。きのうも寝る前にお気に入りの肉団子を3つ食べた、岩松正史です。自分の心とい言うものは自分のものでありながら1人では決められない。そう思う出来事がありました。出勤の電車の中で席に座っていた。…
「どうしたらいいのでしょうか?」への対処法
いつもありがとうございます。音符は読めないけれどカラオケ好きな、岩松正史です。カウンセラーなど相談受ける仕事をしている人にありがちな悩みとして「どうしたらいいでしょうか?」とクライエントに質問されたときの対応に困ると…
前の動作とセットにする
いつもありがとうございます。寝るときは口呼吸の、岩松正史です。わが家には散髪に関するルールがあります。私が散髪をしたその日に息子も散髪するというルールです。私の散髪日=息子の散髪日になります。私はトイレ掃除を毎…
傾聴上手は伝え上手になる理由
いつもありがとうございます。月4回は肉団子を食べる、岩松正史です。相手が理解しないままでいいなら、伝えるだけなら誰にでもできます。でも、伝わるように伝えるのはムズカシイ。そう感じたことはないでしょうか?伝えるの…
ワガママは自分のままを認めること
いつもありがとうございます。街中で白バイを見かけるとなぜかコソコソしたくなる、岩松正史です。朝5時半にWebビデオをつないで、みんなでおはようと挨拶するだけの「5時半会」をはじめて3ヶ月が過ぎました。毎日欠かさず…
ネガティブを認めると喜ぶ
いつもありがとうございます。高カロリーのハンバーガーもおいしく食べれば太らないと信じている、岩松正史です。行きつけの散髪屋にいくと、知人である店長がいつも同じこと言ってくる。「だいぶ髪、伸びましたね」それを聴くたびに思…