秋といえば●●に大切な季節
最近、紅葉という言葉をよく耳にするようになりました。きのうまで夏っぽいと思っていたら、すっかり秋ですね。寒いのが大嫌いな私は、秋が深まる前に・・・ということで、二週間前のまだあたたかかい時に、待望のスカイダイビングを体験しました…
無意識の天才
「子どもは無意識の天才だ!」そう信じて疑いません。・・・今月から、7歳の息子がテニススクールに通いはじめまして。これまでやってきたスイミングも好きなようですが、家の都合で両方は通わせられそうにありません。本人に選んでも…
部屋を片付けたくなる
ひさしぶりの週末休み。書斎と居間を少し片づけようと思っています。・・・以前、お片付けの専門家の方々とご縁があり、お目にかかることが増えた時期がありました。断捨離のやましたひでこさん、かたづけ士の小松易さんとお目にかかり直…
考えるより感じたもの勝ち
3日にわたりスカイダイビング体験からの気づきをご紹介してきました。水曜日のBLOG「人生をやり残さない」http://bit.ly/2NwgbSw木曜日のBLOG「想像力が使える場所は限られる」http://bit.ly/2…
近いと感情は動く
今週火曜日に、人生初、スカイダイビングに挑戦したときの気付きを3日連続でお届けしています。------------▼岩松、空を飛ぶ!Youtubuhttps://youtu.be/gg7xHDTzIq8------------…
想像力が使える場所は限られる
昨日のBLOGで2日前に、人生初スカイダイビングに挑戦してきたお話をしました。今回はその第2弾です。人生初(そして最後?)の雄姿を、ビデオにとっていただきました。何度見てもおでこと髪の生え際のきわどさしか目立たない映像ですが…
人生をやり残さない
突然ですが、あなたは誰から求められたわけでもなく、理由ないけど、なんとなく、自分の中でやらないといけない気がして、やったことはありますか?私は「空を飛ぶこと」でして。先日、人生初、スカイダイビングをしてきました!子どもの頃、…
客観的はあたたかい
いつも客観的でいることは大事にしている。「客観的」は、冷たいという人がいる。大きない誤解。客観的は、とてもとてもあたたかい。客観的とは・・・、「あなたは、あなたのままでいい」と認めること。そしてそれは「私…
サービス者より支援者でいる
面白いことに、「自分は記憶力悪い」と訴えている人の多くは、記憶力が悪くないことがほとんどです。記憶力ではなく、別のあるものが悪いから、記憶できないだけだったりします。おとといから記憶法の講座を、大阪で開催していました。たくさ…
友人の悩みを上手に聴く方法
聞き上手を目指す傾聴の講座には、精神疾患を患っている友達の話をちゃんと聞きたいと願ってくる人もときどき来ます。家族との関係もよくなく、お医者さんとの信頼関係もなく、理解者がいないということで、友人に話を聞いてほしいと連絡が来たりする…