結局決意
夏休み3日間浜松に行き、めったにない息子と男2人での時間を楽しみました。1日目は、プールに行き。2日目はニジマスの手づかみ&塩焼きと、釣り堀。・・・そこまでは計画していたのですが、3日目は無計画、行き当たりばったりでして。…
しばらく言い換えはしない
夏休み7歳の息子と二人で静岡県、浜松市にある、パルパルというプールのある遊園地に行ってきました。東京でいうとサマーランドみたいな施設です。はじめてきた場所です。息子に「プールと遊園地があるけど、どうする?」と希望を尋ねました…
欲しいものと幸せ
きょう誕生日を迎え、45歳になりました。45歳になった感想はというと、「あっけない」というのが正直なところです。あまりにもせわしすぎる人生を送ってきたため、35歳以降の記憶がほとんどありませんでして(苦笑)。・子供のころは、…
予想的中はうれしい
今週は、4日間の大阪出張から深夜11時に帰宅したら、翌日の9時過ぎには、また出発。きょうから夏休みで小学1年の息子と静岡にきています。娘と妻、女同士別の場所に旅立ちました。家族旅行を別に行くなんて、意味わからないと言われます…
心の歴史を聴く
お金にはなぜ、小銭とお札があるのでしょうか?考えたことはありますか???諸説あるようですが先日、ネットを見ていたら、なるほどと思う話がありました。そもそも、お金には2つのルーツがあるそうです。一つは、海のルーツ。もう…
「ギブス」とは何か?
出張先の大阪の街を歩いていたら、目の前に松葉杖をつきながら、一生懸命歩いている、40代の男性がいた。右足が固定されていた。「ギブスかな?」と思った。話は変わりますが、まもなく小学6年生になろうかという小学5の冬、猛吹雪…
体験するから気持ちがわかる
傾聴で聴くのは「気持ち」とよくいいます。「いまあなたが嬉しいとおっしゃったので、うれしいとわかりました」は頭を使ってで言葉を理解した状態。でも、気持ちわかるとはそれとは使う部分が違って、「体感してわかること」であります。それ…
きのうセミは鳴いていたか?
夏の暑い日の朝。出かけようと家を出たら、ものすごい大きな音でセミが鳴いていた。「夏だなぁ・・・」夏生まれで夏好きなのでうれしかった。でも、そこでふと思い立った。「きのうはセミ鳴いていたかな???」きのうも似たよう…
同じことを言う
毎日BLOGを書く、毎日YOUTUBEをアップする・・・、毎日やることを当たり前にしている人が増えていますね。私は、毎日BLOG(メルマガ)を各派です。毎日書くとなると困るのが「話のネタ」です。毎日書くのを初めて4年くらい…
ノートはとらないほうがいい
長年、講師業をしてるとパッと見で、「学習がはかどっている人」と「はかどっていない人」を見分けることができるようになりました。さきに結論をいってしまうと、学習がはかどっている人というのは、ノートをあまり「とらない人」です。一生懸命…