カゴの中の幸せ
品川から新橋に向かう電車に乗っていると、途中、田町のあたりで車窓の右手に面白い光景が見えた。平日の朝早い時間に、たくさんのサラリーマンが人間の背の高さよりはるかに高い柵で囲まれた狭い狭いスペースにギュウギュウギュウづめい入って…
伝わる言葉、伝わらない言葉
ラッシュ時間帯、某駅のホームから改札に向かう下り階段を降りていった。そこに複数の同じ色のジャケット着た人たちがいた。口々に何か発声しながら紙を配っていた。ビラ配りをしていた。私も手渡されそうになったが、何なのかよくわ…
怖くて欲しい物
来週7歳を迎える息子のことが、可愛くて仕方ありません。なつっこい性格が、娘が小さいときのそれとはまた違い面白い。こちらが言ったことにちゃんと答えてくるし、こちらが聞いてないことも積極的に言ってくる。遊びたがるし、食べたがる…
傾聴でいう「気持ち」とは?
傾聴とは何をすることでしょうか?一生懸命聞くこと?相手が話している最中は黙っていること?うなずきやくり返しをすること?気持ちを聴くこと?・・・どれも一理あります。特にカウンセリングを習った人は、「相手の気持ちを…
小さくてもあったほうがいい
6歳の息子が小学生になったのを機に学童に行くので、見守り携帯を持たせた。ゲーム機の操作を覚えるのも早いけれど、携帯の文字の入力を覚えるも早い。頭が柔らかくて、適応力が高いのに感心する。記憶法の講師をしている私から見ると息…
無意識で聴くとは
普段あまり行かない、都内のある駅の改札の目の前にチケット販売所があった。新幹線のチケットやコンサートのチケットを買い取って販売しているお店。カウンターに女性が座っているけれど、そこは宝くじ売り場のようにガラス張りになってい…
不純な動機
今までに書いたBLOGの数を数えたら、1248個ありました。あくまで、データとして残っている数の話ですが、毎日書いたとすると3年半分になります。ところが、第1回の日付を見ると7年前の2011年8月25日になっていました。…
いわれたくない一言
子供の頃も、大人になってからも、母親から言われて嫌な言葉あります。私はどうも昔から勉強でも仕事でも「頑張ってるじゃん」と言われるのが苦手です。母にしてみれば、ただほめているつもりなのは頭では重々承知しつつ、言われると心がつ…
ときどき大は小を兼ねない
ちょっと奮発して高い、いいベルトを買った。最初はかなり長かったので、はさみでカットすることにした。「穴3つ分くらいは、詰めても大丈夫なはず」と確信して、一きりバッサリ切った。そうしたら・・・。一番大きくしても、最後の穴…