半歩うしろから
いつもありがとうございます。巨大100円ショップの、お弁当用「おかずカップ」売り場の種類の多さに萌えた、岩松正史です。6歳の息子は、今週から小学1年生。学校が始まる前に、10分ほど離れた学童保育の往復の道のり…
非効率でもいい努力
いつもありがとうございます。戸籍謄本と写真をわざわざとって、パスポート申請にいったら、「まだ有効期限、残ってます!」といわれました。「結構そういう方いますよ」と職員さんに慰めらた、岩松正史です。家にいるインコが枝にと…
配慮は積極的にする
いつもありがとうございます。座禅を組むときは、右足が上に来る、岩松正史です。春休み。中学に進学する娘は、自由で仕方ない。学校の宿題はないし、親もいない。朝から晩まで、ゲームをしたり絵を描いたり、テレビを見ている。…
鏡と強化の関係
いつもありがとうございます。聴くのも話すのも同じくらい好きな、岩松正史です。地下鉄に乗っていたらスマホに「地震速報」メールが届いた。17秒後に震度3の地震が来るらしい。私のスマホにメールが届いたのとほぼ同じタイミ…
相手の気持ちがわかると、自分の気持ちが楽になる
いつもありがとうございます。ときどき急にジンギスカンが食べたくなる、岩松正史です。家にいて娘に怒る原因の80%は、2つのことしかない。一つは、リビングを散らかしていること。床に教科書やダイニングテーブルに画材…
時間内で終わらせる
いつもありがとうございます。ソフトクリームとアイスクームの両方を同時に食べたい欲望に負けたことがある、岩松正史です。「目の前のことを一生懸命やる」のは大事ですが、目の前のことにだけしか、考えられていない状態…
不満をもてる喜び
いつもありがとうございます。大学時代、茶道部に3か月だけいて退部した、岩松正史です。ほろ苦い思い出です(茶だけに!)もし、「もっと職場に家が近かったら…」「もっと家が広かったら…」「もっとお金があったら…」「…
複雑なものは複雑なままがいい
いつもありがとうございます。きのうは洗濯機2回、食器洗浄機3回まわした、岩松正史です。来週、中学に入学する娘が珍しく「出かけたい」といった。行きたい場所は、画材屋。まるで、ソファーの上に根っこが生えているような…
その行動は前向か?後ろ向きか?
いつもありがとうございます。満開の桜を見ながら、すでに冬の到来を予感して、寂しくなっている、岩松正史です。異動、就職、新しい仲間との出会い・・・。季節が変わって、生活環境が変わる人が多い季節ですね。変化というのは…