投稿者の過去記事

傾聴の「くり返し(リフレイン)」のポイント3選
なぜ「なんで?」は、コミュニケーションの邪魔をするのか?
気になる自分に気づく
「傾聴は相手に気付きを与える」というのはウソ
傾聴の気もちの理解の順番
困ると人はそこから抜け出す「方法」を知りたがるけれど、「方法」をアドバイスしてもあまり役に立たないのはなぜか?
「あきらかに相手の考え方は間違っている」と思ったときの対処法
言い方だけマネしても共感にならない
気持ちの理解の基本「気持ちのパーツ」を並べる心理的意味と効果
「心を真っ白にして聴く」のウソ
さらに記事を表示する

PAGE TOP