投稿者の過去記事
類似点と相違点で理解する
日本史が嫌いで、高校のときは世界史を選択。そんな日本史に疎いわたしが、この歳になって、坂本龍馬についてほんの少しだけわかるようになってきました。きっかけは、たまたまネットで見始めた「JIN(仁)」という歴史ドラマにハ…
勧めてもらえるより、勧められない講座のほうがいい
年明け早々、「講師をしていてよかったなぁ」と、心から思える素敵な出来事がありました。11年前、講師を始めた当初に多かったお客さんはもともと私の会社とご縁がある方が、よく来てくださいました。当時、講座の参加者の99%は…
正しくても受け入れられないこと
11月の末にも寒い日がありましたが、ここ数日、ものすごく寒くありませんか?インフルエンザも流行り始めたそうですし、本日開催の記憶術講座も、インフルで欠席の方が出ております。食べ過ぎた方が多い(だろう)正月明け体調は大…
映画より面白いもの
ここ2、3年、映画館にくことは増えましたが、まともに映画を見ることはあまりません。なぜかというと、映画館にくのはたいてい、5歳になった息子の希望でヒーロー戦隊か仮面ライダー見に行くだけだからです。おかげで感動はしなくても…
記憶力がよくない人の本当の理由
各日付ごとに「記念日」があったりしますね。では、突然ですがクイズです。今日は1月5日。今日は一体「何の日」でしょうか? ・ ・ ・「いち」と「ご」だから「いちごの日!」と、思った方は、残念でした(笑)いちごの…
肯定されて驚く
年賀状の季節になると、毎年ある男の子のことを思い出します。男の子といっても二十歳くらいの子ですが。以前、就労支援の団体で活動していた時のこと。就労支援を希望してきているはずなのに、相談を始めてみると、「いかに以前のア…
信じるに値するもの
クリスマスすぎに5歳の息子が発熱と腹痛をうったえまして。病院いくことにしました。わけあって、いつもと違う病院に行きました。行くまでに時間が、半日以上あいてしまい、病院についたときには腹痛は収まり、熱も下がっていました…
嫌われないようにすると、好かれもしない
昨年の後半からメルマガに対して反応をいただく機会が多くなったと感じています。主にメールでいただくのですが、内容としては、反論やその人なりの持論などもあります。その他、無料のメルマガなので、解約も自由にできるように…
「はじめる」なら「やめる」
年末年始に大掃除をされた(る)かたは多いのではないでしょうか。しっかりと片付きましたか?まあ、自分が子供だったころは、年末の大掃除は結構適当でしたね(笑)。はじめのうちは調子よく進めていても、だんだん投げやりになって…
学びを深めたい人におすすめの方法
あなたにとっての今年一番のニュースは何ですか?今年もいろいろありましたが私にとっての一大ニュースは何と言っても、「傾聴の講師の育成を始めたこと」です。これまで11年間積み上げてきたノウハウを、一緒に伝えようという…



PAGE TOP